〇〇さんから質問をいただきました
- 「為替ニュースを見るたびに“円高・円安”って出てくるけど、実際に投資家はどう動けばいいんですか? 正直、円高だと損してる気がするし、円安だと喜んでいいのかも分かりません…。」

今日はこの質問に、FP2級で20代・投資歴6年目、子ども3人一馬力サラリーマンで資産1,100万円を突破したぼくが、失敗談も交えながら全力で答えていきます。
- 「円高になった!ヤバい、損した気がする」
- 「円安が進む!もっとドル買ったほうがいいのかな?」
- 「でも結局、為替ってどう動くかわからない…」
こんな不安や疑問を感じたことはありませんか?ぼくも投資を始めた頃、毎日ニュースに振り回されて、意味もなくドルを買ったり売ったりして大失敗しました。
実は 円高・円安のときに投資家が取るべき行動はシンプル なんです。この記事では、「円高・円安とはそもそも何か?」から、「長期投資家はどう対応すべきか?」まで、詳しく解説します。
読むことで「為替に振り回されず、自信を持って投資を続ける方法」がわかります。結論を言うと、円高・円安に一喜一憂せず、自分の資産形成ルールを守ることが最強戦略 です。
↓良ければ応援クリックお願いします!



投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね



わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください
コバ夫婦ってこんな人
- 子ども3人一馬力の20代会社員
- 楽天経済圏
- FP2級ホルダー
- 不動産投資勉強中
- 資産1,100万円突破
- 投資歴6年目:S&P500で資産形成
- YouTubeにて毎週月曜・金曜18:00ごろ投稿
- 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
そもそも円高・円安って何?シンプルに解説



まず基本から整理しましょう。
- 円高:円の価値が上がること:→ 1ドル=150円 → 100円になると、円でドルを多く買える
- 円安:円の価値が下がること:→ 1ドル=100円 → 150円になると、円でドルを少ししか買えない



よく「円高=悪い、円安=良い」と思いがちですが、これは一面的な見方。
- 海外旅行する人にとって円高は嬉しい(ホテル代が安い)
- 海外で稼ぐ企業にとって円安は嬉しい(利益が円換算で膨らむ)



つまり、円高・円安はプラスにもマイナスにもなる現象なんです。
円高になったら投資家がやるべきこと



結論から言います。
円高=外国資産を安く仕入れるチャンス。
例えば、S&P500に毎月積立している人なら「円高の時はドル資産をお得に買えてる」と考えられます。逆に「円ベースでの資産評価が減っている」ように見えるのは、あくまで一時的なこと。
具体的な行動
- 焦って売らない
- 予定していた積立を止めない
- むしろチャンスと捉える
円安になったら投資家がやるべきこと



円安のときは「自分の海外資産が勝手に増えている」ように見えます。例えば同じS&P500でも、円安が進むと円換算で資産額が増える。
でも、ここでやりがちなのが「もっと買おう!」と欲張ってしまうこと。
円安の時の落とし穴
- 輸入品や生活コストは上昇
- 海外株は“高値掴み”になりやすい
- 短期で売買すると損をする可能性大
結論:円安のときも、やることは「いつも通り積立を続ける」。
為替に振り回されて大損した話



投資を始めたばかりの頃、ぼくは為替ニュースに過剰反応してました。
- 円高になると「やばい!評価額下がった!」と焦って損切り
- 円安になると「もっと買わなきゃ!」と借金までしてドル買い
結果はどうなったか。
手数料とタイミングの悪さで、資産はマイナス100万円以上。
妻にも「またやったの?」と呆れられました…。



でもその失敗を経て学んだのは、
「為替を読もうとするほど損をする」というシンプルな事実です。
成功のカギは「為替を気にしない仕組みづくり」



ぼくがたどり着いた答えは「仕組み化」。
- 毎月、同じ日に同じ金額を積立(ドルコスト平均法)
- 為替を見ない(通知も切った)
- 家計管理を円ベースとドルベースに分けた



すると、不思議なくらい心がラクになったんです。
気づいたら資産は6年で 1,100万円を突破。
結局、勝ち続けるのは「為替を無視できる投資家」。
円高・円安時のメリット・デメリット
状況 | メリット | デメリット |
円高 | 外国株・ドル資産を安く買える | 海外資産の評価額が減る |
円安 | 外国株の評価額が上がる | 海外旅行・輸入品が高くなる |



どちらも「メリットとデメリットがセット」。
つまり、どっちに転んでも投資を続ける理由があるんです。
まとめ:為替ニュースに動じない投資家になろう
- 円高でも円安でも、一喜一憂しない
- 投資家の正しい行動は「いつも通り積立を続ける」
- 成功のカギは「仕組み化」と「長期目線」
ぼく自身、為替に振り回されて資産を溶かした過去があります。
でも今は「円高はチャンス」「円安は資産増」とどちらもプラスに捉えられるようになりました。
未来を変えるのは為替ではなく、あなたの投資習慣。
これがぼくからの答えです。






資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト



節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね



口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ



わたしたちも利用してから合計で30万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。
コメント