投資初心者の方へタップ

【老後2000万円はウソ】FP目線で“本当に必要な資産額”と凡人でもできる老後対策

今日は〇〇さんからこんな質問をいただきました。

  • 「よくニュースで“老後2000万円問題”って言われますけど、本当に2000万円あれば安心なんでしょうか?」
コバ夫

たしかにあのフレーズ、強烈ですよね。

  • 年金だけじゃ足りないらしい…
  • 老後2000万円って途方もない金額…
  • でもそれを貯めれば安心なんでしょ?

実はここに大きな落とし穴があります。なぜなら2000万円は“目安どころか人によって全く違う”からです。2000万円を鵜呑みにしてしまうと、かえって人生設計を狂わせる危険すらあるんです。

この記事では「老後2000万円の本当の意味」と「じゃあぼくら現役世代はどう備えればいいのか」を、投資歴6年・資産1200万円の平凡サラリーマンがストーリーを交えて徹底解説します。結論を言うと、老後2000万円を信じてはいけません。


↓良ければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

コバ妻

投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね

コバ妻

わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください

コバ夫婦ってこんな人

  • 一馬力
  • 子ども3人
  • 20代会社員
  • 楽天経済圏
  • FP2級ホルダー
  • マイクロ法人検討
  • NISA・iDeCoのみ
  • 資産1,200万円突破
  • 投資歴6年目:S&P500で資産形成
  • 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
目次

老後2000万円問題の正体とは?

コバ妻

2019年、金融庁の報告書で「老後資金に2000万円不足する」と発表され、大騒ぎになりました。
でもこの数字、実は条件付きなんです。

  • 夫65歳、妻60歳のモデル家庭
  • 公的年金をもらいながら30年間生活
  • 月の収支が約5万円赤字
コバ夫

このケースで「30年×5万円=約2000万円」と計算されたわけです。
つまり「みんなに当てはまる話」ではない。家族構成や住まい、年金額、生活レベルで必要額は大きく変わるのに、“2000万円だけ”が一人歩きしてしまったんです。

なぜ「2000万円」を信じてはいけないのか

コバ妻

老後2000万円を信じると、逆に危険です。
人によって必要額が全く違うからです。生活費の多い家庭では2000万円では足りないし、質素な生活なら1000万円で足りる人もいる。つまり「2000万円は安心のゴール」ではなく「単なる平均的な目安」にすぎません。

コバ夫

例えばぼくの家庭(子ども3人あり)と、夫婦2人の家庭を比べてみましょう。

家族構成 老後必要額のイメージ コメント
子ども3人家庭 3000〜4000万円 教育費や仕送りも考慮
夫婦2人暮らし1500〜2000万円 年金次第でさらに減る
独身1000〜1500万円持ち家ならさらに少ない
コバ夫

 「2000万円」をゴールと信じて止まってしまうと、将来資金ショートするリスクがある。必要なのは“自分の老後の試算”です。

お金に追われた日々と不安

コバ夫

正直、ぼくも昔は「2000万円貯めればいいんだな」と信じていました。
でも現実は…

  • 子ども3人の教育費で赤字続き
  • ボーナスは旅行(思い出・経験)と生活費で一瞬で消える
  • 貯金は減る一方、将来の不安だけ増える
コバ夫

そんな時に「老後2000万円」のニュースを見て、頭を抱えました。
「いやいや、子どもの教育費すら払えないのに、老後までに2000万円なんて無理だろ…」って。
この時、ぼくは気づきました。「2000万円」という数字に縛られて苦しむ必要はない、と。必要なのは“自分に合った仕組み”だと。

資産1200万円を築いた“現役の備え”

コバ夫

ぼくがやったのはシンプルです。

  • 今では生活費を整えて「先取り投資を毎月12.3万円」
  • NISA・iDeCoをフル活用
  • インデックス投資をひたすらコツコツ
コバ夫

一発逆転はゼロ。でも6年間で資産1200万円を築けました。
このペースなら「老後2000万円」の呪縛から解放されるはず。
なぜなら「2000万円あれば安心」ではなく、「現役の今から資産を育てる仕組み」を作れたから。

ぼくが目指す老後の安心とは

コバ夫

ぼくの夢は「老後に子どもやお金のことで悩まない生活」です。

  • 教育資金は子どもが18歳になるまでに準備
  • 老後は投資収入のみで生活をする
  • 毎月妻と旅行や趣味で思い出・経験に投資
コバ夫

つまりぼくにとって必要なのは「2000万円」ではなく「自由に選べる老後」。
これからも積み立てを続けて、40歳にはサイドFIREに近い状態を目指したい。2000万円に惑わされず、自分の人生に合わせた設計をしていきます。

まとめ:老後資金はあなたの支出次第

老後2000万円は「万人共通の正解」ではありません。

  • 実はモデルケースの平均値にすぎない
  • 人によって必要額は全く違う
  • 大切なのは“2000万円信仰”ではなく“自分の試算”

ぼく自身、2000万円に縛られて不安を抱えた時期がありました。でも仕組みを作って積立投資を続けたことで、資産1200万円を突破し、不安から解放されました。

結論、老後2000万円を信じてはいけません。信じるべきは「あなた自身の人生設計」です。

資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト

コバ妻

節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね

コバ夫

口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ

コバ妻

わたしたちも利用してから合計で30万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ

日々の暮らしにポイントをもらおう!無料で誰でもカンタンにできる「副業」おすすめポイ活サイト

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ
読んだらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次