「投資って、結局みんなやるべきなんですか?」
- ──Aさんからそんな質問をいただきました。
- 「貯金で十分じゃない?」
- 「投資って一部の人のゲームでしょ?」
- 「子育てにお金がかかるから今は無理」
……そう思っていたのは、6年前のぼくです。
でも、今ならはっきり言えます。投資しないことこそ、最大のリスクだと。
この記事では、「そもそも人生に投資は必要なのか?」という問いに正面から答えます。
「やるか・やらないか」ではなく、「なぜやるのか」を理解できる内容です。
読み終える頃には、あなたの“お金に対する焦り”が、“納得と安心”に変わります。
結論を先に言うと──
投資は「お金のため」じゃなく、「自由のため」に必要です。
↓良ければ応援クリックお願いします!

投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね



わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください
コバ夫婦ってこんな人
- 一馬力
- 子ども3人
- 20代会社員
- 楽天経済圏
- FP2級ホルダー
- NISA・iDeCoのみ
- 投資歴6年目:S&P500で資産形成
- 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
Aさんからの質問:「投資って、本当にやる意味あるんですか?」
正直、投資とかよく分からないし、損するのが怖いんですよね。
でも、やらないとダメなんですか?」



Aさんのような質問、実は本当に多いです。
ぼくも20代前半の頃、まったく同じ気持ちでした。
「貯金さえしておけば、まあ大丈夫だろ」と思っていたんです。
でも――その考えのままでは、“お金の不安”は一生なくなりません。
理由はシンプル。「時間」と「お金」のルールを知らないまま戦っているから。
投資は「自由を買うため」に必要



投資の本質は「お金を増やすこと」ではなく、
“未来の自由時間”を先に確保することにあります。



たとえば、次の2人を比較してみましょう。
人物 | 月の貯蓄 | 年利 | 20年後の資産 | 結果 |
Aさん(貯金派) | 3万円 | 0% | 約720万円 | 「働き続けないと不安」 |
Bさん(投資派) | 3万円 | 5% | 約1,180万円 | 「選択肢が広がる」 |



Bさんは、同じ生活水準でも「お金が働く時間」を味方にしている。
この差が、将来「働かされる側」と「働く場所を選べる側」を分けるんです。
ぼく自身、6年前は手取り20万円の一馬力サラリーマン。
子ども1人、ボーナスはすぐに消える。
貯金ゼロで、将来が怖くて仕方なかった。
でも「投資=自由を買う行為」と理解してから、
家計も気持ちも劇的に変わりました。
だからこそ、投資は“自由のチケット”。
お金の増減よりも、「未来の自分が笑っていられるか」で判断すべきなんです。
「投資しないリスク」は、意外とヤバい



「投資ってリスクあるよね?」
そう言う人ほど、実は“もっと大きなリスク”に気づいていません。



それが──「何もしないリスク」です。
リスクの種類 | 内容 | 長期的な影響 |
投資のリスク | 相場が下がる、一時的に損をする | 数年で回復する可能性あり |
投資しないリスク | インフレ、円安、老後不安 | 一生続く“じわじわ貧乏” |



「動かないこと」は安全ではなく、“ゆっくり沈むボート”に乗っているようなもの。
インフレ2%、銀行金利0.001%──この差に気づいた瞬間、「何もしない」が一番怖くなります。
「貯金こそ正義」と信じていた過去



ぼくは昔、「お金を守ること」ばかり考えていました。
でも、守るだけでは“増えない”。
むしろ、目減りしていくんです。
たとえば、2018年に100万円の貯金。
それで買えたものが、2025年には実質90万円分の価値しかない。
気づいたときには、時間もお金も減っていました。
そこからぼくは“複利の力”を学び、少額から積立を始めました。
最初は毎月3万円のS&P500。
値下がりが怖くて何度もやめかけたけど、
「これは未来の自由時間を買っている」と思い直して継続。
6年経った今、資産は6桁→8桁へ。
そして妻もオルカン投資を始め、
「お金の話」が家庭で前向きな話題に変わりました。
子どもたちに“複利の感覚”を教えたい



ぼくの夢は、“お金に振り回されない家族”を育てること。
だからこそ、投資は「自分のため」じゃなく「次の世代への教育」でもあると思っています。
子どもたちが大人になったとき、
「お金=不安の象徴」ではなく、「自由の道具」だと感じてほしい。
ぼくたち親世代がそれを背中で見せることが、
一番リアルな“金融教育”なんじゃないかと思っています。
【まとめ】人生に投資は必要?──答えは「YES。ただし目的次第」
最後にもう一度、結論を。
- 投資の目的は「お金を増やすこと」ではなく「自由を買うこと」
- 投資しないことの方が、実はリスクが大きい
- 小さく始めて“時間の味方”になることが大切
投資とは、「未来の自分へのプレゼント」です。
もし今、不安で立ち止まっているなら──
それは正しいスタートラインに立っている証拠。
未来のあなたは、きっとこう言います。
「あのとき勇気出して、よかったな」と。






資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト



節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね



口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ



わたしたちも利用してから合計で30万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。
コメント