〇〇さんからご質問をいただきました。
- 「投資の格言で『頭と尾はくれてやれ』って聞くけど、正直よく分かりません。全部取りにいったほうが得じゃないですか?」

はい、昔のぼくもまったく同じ疑問を持っていました。
- 株は底で買って天井で売らなきゃ損
- ちょっとの利益で満足するのはもったいない
- 投資は“全部取った人が勝ち”だと思っていた
でも実際には真逆。全部を取りにいった結果、ぼくは大損を経験しました。そこで気づいたのが「欲張らずに真ん中だけ取ればいい」という格言の真意です。
この記事では、ぼくが失敗から学んだ“投資で負けないコツ”を解説します。読めばあなたも「焦らず増やす投資法」が腹落ちするはずです。
↓良ければ応援クリックお願いします!



投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね



わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください
コバ夫婦ってこんな人
- 子ども3人一馬力の20代会社員
- 楽天経済圏
- FP2級ホルダー
- 不動産投資勉強中
- 資産1,200万円突破
- 投資歴6年目:S&P500で資産形成
- 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
投資の格言「頭と尾はくれてやれ」



「頭と尾はくれてやれ」とは、天井(頭)と底(尾)を狙うな、真ん中の“おいしい部分”だけ取ればいい という意味です。
市場は誰にも読めません。
底で買えたと思ったらさらに下がり、天井で売ったと思ったらまだ上がる。欲張るほど失敗するのが相場です。



マグロを丸ごと食べようとするより、中トロだけ食べるほうが幸せ。
相場も同じで、真ん中の安心できる部分をいただくだけで十分なのです。
“全部を取りに行く投資”はギャンブル。“真ん中だけ”の投資が、堅実に資産を増やす王道です。
全部取ろうとして大損した話



ぼくも最初は「全部取りたい病」にかかっていました。
20代前半で投資を始め、早くお金持ちになりたくて個別株・仮想通貨・FXに手を出したんです。
- 「底で買って天井で売れば、一晩で大儲けだ!」
- チャートに張り付き、寝不足になりながらエントリー
- ちょっと上がったのに「まだ伸びる!」と売らず
- 結果、大暴落に巻き込まれて資金半分を失う



妻に「ねぇ…また投資やめたら?」と言われたときは、本当に心が折れました。
投資は全部を狙うと、逆に“全部失う”んです。
このとき、初めて「頭と尾はくれてやれ」という格言の意味を骨身に染みて理解しました。
真ん中だけで十分!資産が増える仕組み



ではどうするか?
ぼくが選んだのは「インデックス投資」です。
S&P500を毎月積み立てるだけ。
天井も底も気にしません。
スタイル | 行動 | 結果 | 精神状態 |
欲張る投資 | 天井と底を狙う | 損失・疲労 | 不安・後悔 |
真ん中だけ | コツコツ積立 | 着実に増加 | 安心・継続できる |



実際、コツコツ積み立てを始めてから6年。
今では 資産1200万円 を突破しました。
格言を実践して分かった“安心して増やす投資”



ここで強調したいのは、「投資で大事なのは勝つことより“負けないこと”」です。
- 天井も底も気にせず、自動積立で放置
- 一時的に下がっても「尾はくれてやれ」と割り切れる
- 相場ニュースに振り回されなくなる



結果、ストレスも激減しました。
投資は「精神安定ゲーム」と言っても過言じゃありません。
ぼくが目指す資産運用の形



現在、ぼくは子ども3人の父。
教育費・住宅ローン・老後資金…お金の悩みは尽きません。
でも「頭と尾はくれてやれ」の精神で、これからも淡々と資産を積み上げます。
夢は、40歳までに サイドFIRE(自由な生活)を達成すること。
そのために、これからも“真ん中投資”を続けていきます。
まとめ:タイミングよりタイム
- 「頭と尾はくれてやれ」は“全部を狙わない”投資の知恵
- ぼくも欲張って大損→真ん中投資で1200万突破
- 精神的に楽になり、家族と安心して資産形成できるようになった
- 投資は「勝ちにいく」より「負けない」ことが最優先
あなたもぜひ、真ん中だけの投資 を実践してみてください。
それが最もシンプルで、最も強い投資法です。






資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト



節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね



口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ



わたしたちも利用してから合計で30万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。
コメント