2025年10月– date –
-
【住民税は消えてない】あなたの税金が意外なところに使われてる話
〇〇さんからご質問をいただきました。 「住民税って、結局どこに使われてるんですか?毎年けっこう引かれるのに、実感がまったくありません…」 たしかにその気持ち、よくわかります。 6月にドンッと引かれて「何この金額…」 手取り減ってテンションも減る... -
【衝撃の事実】人生5大軸は全部ウソ?優先順位を毎回書き変える習慣
〇〇さんからご質問をいただきました。 「数ヶ月に一度、自分に立ち返って“自分にとって何が一番大切か”を見直したいです。身体・人間関係・お金・喜び・成長、どれを優先すればいいでしょうか?」 ご質問ありがとうございます。とても本質的で、人生を丁... -
【お金の使い方が変わる】貯金より“勉強代”が最強の投資だった話
〇〇さんから質問をいただきました。 「最近、自己投資ってよく聞くんですが、実際どこまでお金をかけるべきなんでしょうか?本を買ったり、セミナーに行くのって正直もったいなく感じます…。」 めちゃくちゃわかります。ぼくも昔は「勉強にお金を使うなん... -
努力いらずで続く!お金も習慣も“ゲーム化”が最強なワケ|やれば勝手に続く理由
先日、読者のMさんから質問をいただきました。 「何をやっても3日坊主で終わります。続ける人と続かない人の違いは何ですか?」 共感ポイントはたくさんあります。 投資の本を買っても、1章で閉じる ダイエットを始めても、1週間で終了 家計簿アプリを入れ... -
投資も貯金も続かない人へ。成功の秘訣は“とにかくハードルを下げる”こと
今日は読者の〇〇さんから質問をいただきました。 「投資も貯金もしたいんですが、なかなか続きません…。気合を入れて始めても三日坊主になってしまいます。どうしたら習慣にできますか?」 その気持ち、痛いほどわかります。 貯金しようと思っても、飲み... -
【保険貧乏にならないために】民間保険に入る前に知っておくべき国の保障
今日は読者の〇〇さんからこんな質問をいただきました。 「保険の営業さんに“もしもの時に困るから生命保険に入りましょう”と言われています。でも本当に必要なんでしょうか?」 実は、多くの人が保険に入りすぎています。なぜなら「国の制度」を知らない... -
【知らないと一生損?】72の法則で資産形成が劇的加速|お金が増える仕組みを解説
今日は読者の〇〇さんから、こんな質問をいただきました。 「投資の勉強をしていたら“72の法則”って出てきました。これって難しい数学ですか?正直、数字が苦手でピンときません…」 正直に言います。ぼくも最初は「72って何?」と混乱しました。でも知れば... -
凡人のぼくでも資産1,200万!潜在能力を活用すれば誰でも成功できる
先日、読者の〇〇さんからこんな質問をいただきました。 「正直、自分に特別な才能があるとは思えません…。そんなぼくでも成功できる方法ってあるんでしょうか?」 こんな不安、あなたにもありませんか? 周りの人は才能があってうらやましい 自分には特別... -
三日坊主のぼくでも資産1,200万!習慣は誰でも何歳からでも身につく
先日、読者の〇〇さんからこんな質問をいただきました。 「習慣って、若い人の方が身につきやすいんじゃないですか?私の年齢からでも間に合いますか?」 こんな悩み、思い当たりませんか? ダイエットが続かない 投資の積立を始めても忘れてしまう 勉強も... -
【SNSを育てる】投資家がXをやるべき理由|情報格差を味方にする最強の武器
「投資で勝つ人と負ける人、いったい何が違うのか?」 株価チャートや企業分析も大事ですが、実は“情報の集め方”にこそ大きな差があります。ぼく自身、投資歴6年のサラリーマンで資産1,200万円を築いてきましたが、その裏には「X(旧Twitter)」の存在があ...
12