投資初心者の方へタップ

“価値のランク付け”を変えたら、人生の地図がアップデートされた話

【質問】〇〇さんからいただきました

  • 「〇〇さん、ブログで“価値のランク付け”って書いてましたけど、それってどうやって決めたらいいんですか?どれも大事で、結局優先順位がつけられません。」
コバ夫

はい、めちゃくちゃ分かります。ぼくも以前は“全部頑張るマン”でした。仕事・お金・家族・自由・健康…全部100点目指して、全部中途半端。でも、あるときその“順位”をつけた瞬間に、人生がまるで違う方向へ動き出したんです。

「やることは多いのに、どれも中途半端。」

「お金を追いかけてるのに、心は満たされない。」

「なんとなく生きてるけど、このままでいいのかな…」

──そんな悩みを、読者の〇〇さんからいただきました。実はこれ、“価値のランク付け”がズレているサインなんです。仕事も家族もお金も健康も、全部大事。でも、「何を一番に置くか」が決まっていないと、人生はブレていきます。この記事では、20代で子ども3人・一馬力で生きるぼくが、「価値のランク付けを変えたら、人生がスッと整った実話」をお伝えします。読むことで、あなたの中に「ブレない軸」ができ、“お金・時間・幸せ”のバランスが取れるようになります。結論──価値の順番を変えれば、人生はアップデートされる。


↓良ければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

コバ妻

投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね

コバ妻

わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください

コバ夫婦ってこんな人

  • 一馬力
  • 子ども3人
  • 20代会社員
  • 楽天経済圏
  • FP2級ホルダー
  • NISA・iDeCoのみ
  • 投資歴6年目:S&P500で資産形成
  • 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
目次

人生は「何を一番に置くか」で形が決まる

コバ妻

先に結論を言います。人生の迷いは、“価値観のランク付け”をしていないことから始まります。
たとえば、

  • お金が欲しいけど、家族も大事
  • 仕事で成果出したいけど、健康も気になる
  • 自由に生きたいけど、安定も手放せない
コバ夫

この状態は、“全部1位にしたい”人の典型です。でも、人生は有限。リソース(時間・体力・お金)も限られています。だからこそ──「何を上位に置くか」が人生の形を決める。ぼくがそれに気づいたのは、仕事も家庭もボロボロになりかけた25歳のときでした。

優先順位を間違えたサラリーマン時代

コバ夫

社会人1年目、ぼくは“お金第一主義”でした。理由はシンプル。「家族を幸せにしたい」から。でも、皮肉なことに、その“幸せのための努力”が、幸せを遠ざけていました。平日は毎日終電。休日も副業の資料を開いては「稼ぐため」に時間を使う。気づけば、妻とはろくに会話もなく、子どもの成長もSNSの写真でしか見ていませんでした。そんなある晩、寝室の電気がついたままの部屋で、妻がぽつり。「あなた、最近笑ってないね。」その一言が胸に突き刺さりました。お金は増えてるのに、笑顔は減っている。「これ、何かがおかしい」と、ようやく気づいたんです。

ノート1冊で“価値の順番”を書き出してみた

コバ夫

次の日、無印でノートを1冊買いました。表紙に「自分の価値ランキング」とだけ書いて。そして、頭の中を整理するように、思いつくままに書き出しました。

  • お金
  • 家族
  • 健康
  • 自由
  • 仕事
  • 自己成長
コバ夫

この6つを“順位付け”したんです。最初は正直、「全部1位だろ」と思ってました。でも、よく考えると違いました。たとえば「家族との時間」と「残業手当」なら、どっちが大事?「健康」と「夜更かしのNetflix」なら?この問いを繰り返していくと、自分の本音が見えてきた。
そして出来上がった表がこれです

順位ぼくの価値ランク(過去) ぼくの価値ランク(現在)
1位仕事の成果家族との時間
2位お金の安定健康と心の余裕
3位 家族お金(投資含む)
4位自由時間自己成長・学び
5位健康他者貢献(ブログ)

「順番を変えた瞬間」から、すべてが好転した

コバ夫

この順位を決めたあと、行動がガラッと変わりました。

  • 残業は“家族1位”に反するので断るようになった
  • 無駄な飲み会をやめ、夜は子どもと遊ぶ時間にした
  • “健康2位”にしたから、ランニングと食生活を改善
コバ夫

結果──不思議なことに、収入も増え、仕事の評価も上がりました。なぜか?「軸がある人」は、決断が早く、行動に一貫性があるからです。

「価値の順番」を間違えると人生が迷子になる

コバ妻

逆に、順位をあいまいにするとどうなるか。

  • お金を追うほど、家族が離れる
  • 自由を追うほど、不安が増える
  • 成功を求めるほど、心がすり減る
コバ夫

どれも、優先順位をつけていない人が陥る“迷いのスパイラル”です。でも、価値観を明確にすれば、こうなります

状態価値観があいまい価値観が明確
判断遅い・迷う速い・即断できる
感情不安・焦り安定・納得感
行動ブレる一貫性がある
結果運任せ意図的に創れる
コバ夫

「人生は選択の連続」って言葉、よく聞きますよね。でも本当は、“価値の順番”が選択を決めているんです。

ぼくの「価値のランク付け」で起きた3つの奇跡

STEP
家族の時間が増えたのに、収入が上がった

「残業しない=収入減る」と思ってたけど、逆でした。効率化・投資・副業の質が上がり、収入は維持どころか微増。“家族優先”が“収入減”じゃなく、“生産性向上”につながった。

STEP
お金の不安が減った

S&P500へのフルインベストで、資産は着実に増加。でもそれ以上に、「お金より大切な価値」を理解した安心感が強い。お金は「道具」になり、人生の中心ではなくなった。

STEP
心の迷いが消えた

以前は常に「これでいいのかな?」と考えてたけど、今は「自分の軸に合ってるか」で判断するだけ。このシンプルさが、最強のメンタルケアでした。

価値のランク付けは“更新していくもの”

コバ夫

ここが重要です。価値観の順位は、一生固定ではない。たとえば──独身期は「自由>お金>仕事」結婚後は「家族>健康>お金」老後は「健康>家族>社会貢献」人生のフェーズが変われば、価値も変わります。ぼく自身も、これから子どもが成長するにつれ、「教育」「自分の挑戦」「社会貢献」などの順位が上がっていくと思います。だから定期的に、「今の自分にとって、本当に一番大切なものは何か?」と問い直す習慣を持つことが大事なんです。

価値の順番を決める“3ステップワーク”

コバ妻

最後に、あなたがすぐ実践できる方法を紹介します。

STEP
思いつくまま書き出す

「お金」「家族」「健康」「仕事」「自由」「学び」「人間関係」など“今の自分にとって大事なもの”を全部書く。

STEP
順位をつける

1〜5位まで無理やりランクをつけてみましょう。迷ったときこそ「本音」が見えます。

STEP
日常で使う

何かを決断するときに、「この選択は1位の価値に合ってるか?」と自問する。この習慣が、ブレない生き方の基礎になります。

これから挑戦する「価値を磨く人生」

コバ夫

ぼくが次に目指すのは、“価値観を磨き続ける人”になることです。投資も仕事も家庭も、すべては「何を大切にするか」の延長線。これからも、家族と笑いながら資産を増やし、誰かの人生の“価値アップデート”を後押しできる存在になりたい。

まとめ:価値の順番を変えれば、人生は変わる

  • 人生の迷いは、価値の順位が曖昧だから生まれる
  • 優先順位を明確にすれば、判断も行動も速くなる
  • 「価値のランク付け」は、最強の人生整理術
  • 定期的に見直すことで、人生がバージョンアップする

もし今、「何かがうまくいかない」と感じているなら、まずはノートを開いて“あなたの価値の順位表”を書いてみてください。それは人生の羅針盤になります。そしてその一枚が、あなたの未来の資産表になるはずです。

資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト

コバ妻

節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね

コバ夫

口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ

コバ妻

わたしたちも利用してから合計で40万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ

日々の暮らしにポイントをもらおう!無料で誰でもカンタンにできる「副業」おすすめポイ活サイト

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ
読んだらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次