新NISAが話題となった今、資産形成をこれから始めてみたい方が急増しています。
そんな投資初心者のあなたに向けた内容の記事となりますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
投資用語ってたくさんあって覚えられない
最低限覚えておけば良い投資用語ってないのかなぁ
この気持ちすごく分かります
ぼくも初めは投資用語にはカタカナや英語がたくさんあって混乱していました
そこで今回は最低限知っておけば安心して投資ができる投資用語7選のみご紹介します
この記事を見れば身につくこと
- 投資が身近な存在となる
- マネーリテラシーが身につく
- 専門用語を知り投資が楽しくなる
- 投資初心者を卒業することができる
厳選してくれたおかげでわたしもスラスラと覚えられたから投資初心者を卒業することができたよ
ご卒業おめでとうございます
本題に入る前にわたしのおすすめの本についてご紹介させてください
投資に興味があるけど何から取り組めばいいかわからない人
新NISAでインデックス投資を始めてみたいと考える人におすすめだよ
投資初心者が知るべき投資用語7選
複利
複利とは、元本についた利息分を再投資することだよ
利息に対してさらに利息がつくイメージ
実は気づいていないかもしれないけど銀行預金も複利効果があるんだ
なんと金利は「0.001%」という驚くべき数字
100万円を1年間預けてもらえる利息は10円。。。(税引き後8円)
う、うまい棒が買えないだとぉぉぉぉぉぉぉ!!
1回でも時間外の取引をすると手数料がかかり、利息分以上が取られてしまうため必ず時間内取引をしましょう。
しかも元本1000万円分までしか保護されないため、もし倒産すれば1000万円以上預け入れていた分は返ってこないのでご注意ください。
あなたは何年も銀行というぼったくり商品に投資をしていることになります。
ジャイアンにお金を貸すイメージだね(笑)
銀行=ジャイアンと覚えておこうね
複利と名前が似ているのですが効果が全く違う言葉があります。
それは「単利」。
単利とは、100万円を1年間預けて利息が1%だとすると1万円が増えることだよ
2年後は102万円、3年以降も1万円ずつ増える仕組み
単利は元本が常に変わらないから利息も変化しないの
同じ条件で「単利」ではなく「複利」の場合は
1年目が101万円、2年後は102万100円、3年後は103万301円
30年後は134万7849円になるんだ
表でわかりやすく比較してみましょう。
単利(利息1%) | 複利(利息1%) | |
1年後 | 101万円 | 101万円 |
2年後 | 102万円 | 102万100円 |
3年後 | 103万円 | 103万301円 |
30年後 | 130万円 | 134万7849円 |
このように複利は利息を元本に再投資するため、毎年さらに利息が増える仕組み。
複利は時間をかければかけるほど単利との差は大きく広がっていきます。
そして元本や利息が多ければ多いほどさらに資産の成長スピードは加速していきます。
なので若いうちから投資を始め、長期運用することで将来大きな利益を得られることが可能。
複利の注意点
1.複利効果を実感するのは15年以降なため時間がかかる
2.資産が減少すると逆複利になる
複利効果を実感するには長期間にわたって保有しておく必要があります。
そのため資産を切り崩していくとあまり実感が湧きません。
取り崩しには最低でも15年は保有し、また、投資をする際は余剰資金で投資をしましょう。
複利効果を感じるにはプラスで運用することが前提なため、リスクもあるということを覚えておきましょう。
複利のメリット
1.投資効率が最適
2.インフレ(物価上昇)に強い
長期保有することで複利が最大限活かされるため、できるだけ長く持ち続けましょう。
20代や30代のうちから少額(100円)でもいいので投資経験とともに積立してみてはいかがでしょうか。
日本はインフレ(物価上昇)が続いているため、インフレ率を超える資産を築かなければこれからの生活が困難になります。
銀行の金利は0.001%なためインフレ率が2%もあれば資産は目減りするばかり。
優良な投資信託を購入すれば利回り4〜7%は期待できるでしょう。
将来のインフレに備えるには金融投資は必要不可欠なのです。
ETF
ETFとは、上場投資信託と呼びリアルタイムで取引することができるよ
つまり、あなたが設定した株価で常に売買ができるということになります。
ETFには「指値注文」と「成行注文」の2つの売買方法があるよ
指値注文とは、その名の通りあなたが株価を指定して売買をする方法だよ
例えば100円の指値で100株の買い注文、200円の指値で2000株の売り注文をすること
指値は指定した株価にならなければ注文は当然成立せず何も起こらないよ
成行注文とは、値段を指定しないで注文する方法だよ
例えば、成行で100株の買い注文、成行で200株の売り注文をすること
いくらでもいいから売買したい時に使う注文方法だね
初心者の方は基本指値注文でOKだよ
成行はぼくもほとんど使ったことがないんだ
ETFの注意点
1.分配金が自動で再投資されない
2.自動積立投資ができない場合がある
3.株主優待はもらえない
ETFの分配金は証券口座に振り込まれるため、再投資するには自分で再度購入する必要があります。
分配金は日本では年1.2回がほとんどで、アメリカでは年4回のペースでもらえることが多い。
分配金を使う予定の方は特にデメリットではないでしょう。
すべての証券会社では対応しておらず、自分で都度購入する必要があります。
ETFはリアルタイム取引ができるため、株価が安くなった時に一括購入するのがほとんどなため、それほどデメリットには感じません。
個別株に投資をしているわけではないため、株主優待はもらえません。
株主優待が欲しい方は、個別株を購入する必要がありますが、初心者の方にはリスクが高いのでご注意ください。
ETFのメリット
1.分散投資ができる
2.コストが安い
3.リアルタイムで取引ができる
さまざまな銘柄で構成されているため、1つのETFを買うだけで数10銘柄から投資でき、個別株よりもリスクを軽減できます。
複数の銘柄をまとめて買えるのにコストが安いのはとても大きなメリット。
数%のコストが将来大きな差を生みますので覚えておきましょう。
日本(平日9時から11時30分、12時30分から15時まで)やアメリカ(日本時間で23時30分から翌朝6時まで)で取引所が開いている時間帯はいつでも売買が可能。
指値注文や成行注文をしてあなたのお気に入りの銘柄を買ってみてください。
ETFをおすすめしない人
- 運用をすべて任せたい人
- 株主優待が欲しい人
- 配当金よりも資産拡大の効率を求める人
ETFがおすすめな人
- 少額投資したい人
- コストを抑えたい人
- リアルタイムで取引したい人
- 個別株よりもリスクを軽減し指値注文、成行注文したい人
ETFは簡単に言うとお弁当やおかしの詰め合わせパックのような商品だよ
さまざまな銘柄をまとめた商品だからね
ぜひあなたもETFを活用してみましょう。
おすすめのETFについてはこの動画を参考にしてみてね
投資信託
投資信託とは、あなたたち投資家から集めたお金を1つの大きな資金としてプロの専門家が代わりに運用してくれることだよ
そしてその運用成果をあなたたちに分配する仕組みなんだ
投資は元本割れをすることもあり自己責任ですのでご注意ください。
ですが、銘柄は1つではなく複数あるため、お弁当やおかしの詰め合わせパックのようなものに投資します。
しかも100円から購入することができるのよ
分散もされていてリスクを抑えることもできるんだ
これこそが投資信託の特徴なのです
投資信託についてはこの動画で詳しく解説してるよ
投資は長期で行うのが大前提なため、少額からコツコツ貯めたい方に最適。
一度積立設定してしまえば後はほったらかして必要な時に引き出すだけという株価を眺める必要もなくストレスフリー。
株価チェックは時間の浪費にもつながり、下落時は思っている以上にメンタルがやられるからね
寝ているときや遊んでいるときにもお金が働いてくれるのは素晴らしいことだよね
そんな初心者のあなたにおすすめな銘柄をこの記事でご紹介します
インカムゲイン
インカムゲインとは、株や債券などを保有して得られる利益のことだよ
保有しているだけでリターンを得られるから安定して資産を増やすことができるんだ
インカムゲインにはさまざまな種類の投資方法があります。
インカムゲインの種類
1.現金
2.株式投資
3.投資信託
4.不動産収入
現金は現金利息がもらえます。
銀行預金はあなたも1度はしたことがあるかと思います。
銀行預金は投資ではないという方もいるけど
お金を預けるんだから立派な投資よ
株式投資や投資信託などのような投資ではありませんが、銀行を通じて資金を必要としている人にお金を貸すことになるので投資をしているということになります。
そんな銀行預金の年間リターンはなんと0.001%なのよ
100万円預けても1年間でもらえる利息はたったの10円(税引き後8円)というとんでもないリターンを叩き出しているの
まさにドラえもんで言うジャイアンにお金を貸しているようなものだね
つまり、銀行預金は利息が0.001%なためインフレ(物価上昇2%)を考慮すると毎年資産が目減りするハイリスク・ローリターンな投資となります。
投資をせずに預金を目的とするなら楽天銀行がおすすめ
詳しくはこの記事を参考にしてみてね
保有株数に応じて配当金がもらえます。
保有株式により異なりますが、運用成果に応じた配当金が日本株では年1.2回、アメリカ株では年4回指定の口座に振り込まれるのが一般的です。
日本株は株主優待がもらえる銘柄もあるからあなたのお気に入りを探してみてね
アメリカは株主優待がない代わりに配当金で還元してくれるからお小遣いが多めに欲しい方にはおすすめだよ
インデックスと違って配当金は定期的にお金が入るから精神的にも良いよね
月に1万円あれば光熱費が浮かせられるくらいだもんね
投資は長期運用が前提だから日々の生活を豊かにするためにも配当金は心の支えになるんだ
複数銘柄を保有すれば毎月配当金がもらえるようにすることもできるもんね
でもアメリカの配当金は国内課税の20.315%(15%所得税、5%住民税、0.315%復興特別所得税)に加え外国課税の10%がかかるから手元に残るのは約7割なんだ
外国課税は確定申告時に取り戻せるから勉強がてら申告してみるのも良いかもね
今話題の新NISAでは非課税なので国内課税はかからないけど外国課税の配当金10%はかかるから注意してね
投資信託の運用で得られる分配金についてご紹介します。
あなたたちが投資家からお金を集めてプロが運用しその利益が成果報酬として分配金が支払われます。
資産効率を上げたい方には配当金を受け取るよりも配当金の再投資のほうが複利を最大限活かせられるためおすすめ。
利息がさらに利益を生むため資産の成長スピードが早くなります。
おすすめの記事をご紹介します
主に保有不動産の家賃収入ですが、空き家リスクやトラブルがつきもの。
不労所得に近い収入が入るため、安定して収入が欲しい方や不動産に詳しい方に向いています。
基本的にオーナーのやることは土地の手入れなどで設備の故障などは業者に任せたりすればOK。
おすすめの動画をご紹介します
インカムゲインの注意点
1.短期で利益を得るのが難しい
2.元本保証がなく減配や無配もある
配当金は投資元本(保有株数)によって決まるので資金が少なければ少ないほど利益は微々たるもの。
株式投資は短期ではなく中長期で保有しないとリターンが少ないので覚えておきましょう。
代表例が株式投資となり、企業の業績が悪ければ配当金も減配や無配となる可能性もあります。
インカムゲインのメリット
1.株を保有しているだけで定期的にお金がもらえる
2.増配すれば毎年配当金が勝手に増えていく
1回の利益は資産が少なければ微々たるものですが、コツコツ積立をして長期に渡れば配当金も増えていき、大きな不労所得となるでしょう。
基本的に株は買ったら放置なため、株価を見るなどの手間がかからないので、副業や趣味に使う時間が生まれます。
株式投資は短期で大きなリターンを得ようとすると株価チェックは欠かせません。
しかし、その行動がストレスとなり時間も体力も消費してしまうのはもったいないですよね。
インカムゲインはその労力がないのはとても大きなメリットだとぼくは思います。
増配できるということは、売上や財務状況はもちろん、何よりもわたしたち株主を大切にする企業だということだよ
配当利回りが上がれば受け取れる配当金は増え、株価も上がれば含み益も増えるというダブルで美味しい投資ができるのです。
仮に毎年8%増配を続けると9年後の配当金は2倍に増えているんだ
連続増配しているお気に入りの銘柄を見つけ、あなたも配当金生活という不労所得を体験してみてはいかがですか。
キャピタルゲイン
キャピタルゲインとは、購入価額と売却価額の差から生まれる利益のことだよ
株価上昇によって得られる利益がキャピタルゲイン
つまり、1万円で買い3万円で売った場合の差額2万円がキャピタルゲインだよ
キャピタルゲインは、安く買い、高く売るといったデイトレードなどの短期的な投資にも向いています。
インカムゲインよりキャピタルゲインのほうが利益が大きくなる可能性が高い傾向にあります。
キャピタルゲインの注意点
1.売却するまでお金がもらえない
2.損失が大きくなることもある
キャピタルゲインは保有株を売却することで資産が得られます。
そのため売却をするまではお金が存在しないのと同じに。
もし含み益があったとしてももっと増えるだろうと放置し、株価が急落すればキャピタルロスになる可能性があります。
そうならないためにも定期的に取り崩すか安くなった時に買い増して平均取得価額を下げるといった対策もできるよ
株価は長期で見れば回復・成長をしてくれるから安心よね
投資をするなら必ず出口戦略も考えておきましょ
利益が大きくなるという確率もありますが、逆を言えば株価の急落もあるということをお忘れなく。
株式投資は企業の業績のみでなく、自然災害や経済変動にも影響を受けてしまいます。
ですが、経済は回復・成長をするので慌てることなく長期保有しましょう。
投資初心者の方に多いのが元本を割ったらメンタルが保てず損切りしてしまうこと
これではいつまでも資産形成はできません
わたしたちは安くなったらむしろ買いだとおもって喜ぶよね
資産形成中は取り崩さないから暴落しようが気にしないよ
安く買えるのはほんの一瞬かもしれないからね
投資を始める時はマイルールを作っておきましょう
キャピタルゲインのメリット
1.大きな利益が得られる
2.短期間でも億万長者になれる
株価が安いタイミングで購入し長期保有することで株価が成長し差額分の利益が得られます。
高くなったタイミングで売却をすれば大きなキャピタルゲインを得ることができるよ
2024年1月から始まった新NISAは1800万円まで非課税なためキャピタルゲイン向けの制度となります。
ぼくたちは毎月定額積立と株価が目標値まで下落した時にコツコツ投資をしているよ
新NISAでの運用益は+15%を超えているよ
キャピタルゲインは時間をかければかけるほど増えていくため余裕資金がある方は今すぐ100円でもいいので投資することをおすすめします。
株価は常に変動するため購入してすぐに大きく値上がりする銘柄もあるため、入金力次第ではたった1日で億万長者になれる可能性はあります。
このような爆発力のある銘柄を見つけるのは投資初心者の方には難しいです。
時間に余裕がある方はこまめに株価をチェックし購入してみるのもいいでしょう。
ドルコスト平均法
投資をする際に大切なのは時間分散をすること。
ですが、分散をしたからといって値動きが安定する保証はありません。
そこで投資初心者の方にぜひ活用していただきたいのが今からお伝えするドルコスト平均法という投資手法。
ドルコスト平均法とは、金融商品を毎日、毎月などといった一定額を定期的に買い続ける方法よ
ワンピースキャラクターを例として毎月1万円を1年間買い続けたルフィと1月に一括購入したゾロでシミュレーションをしてみましょう
ルフィ | ゾロ | |
1月(株価1万円) | 1株購入 | 12株購入 |
2月(株価2万円) | 0.5株購入 | 0 |
3月(株価5000円) | 2株購入 | 0 |
4月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
5月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
6月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
7月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
8月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
9月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
10月(株価2500円) | 4株購入 | 0 |
11月(株価2万円) | 0.5株購入 | 0 |
12月(株価1万円) | 1株購入 | 0 |
合計保有株数 | 33株保有 | 12株保有 |
このように分散させることで1年間ドルコスト平均法で購入したルフィは33株保有し、初日に一括購入したゾロは12株保有で21株も差が生まれました。
あくまでシミュレーションですが、株価の予想は誰にもできないのが現実。
そのためコツコツとドルコスト平均法で購入したほうがメンタルも安定し投資を長く続けられます。
株価の予想はプロでも難しいよ
投資初心者の方は高値掴みをしないためにもコツコツ投資されることをおすすめします
株価の動きに慣れてきたら株価が20%下落したら一括購入するなどのマイルールを作り実践してみよう
ドルコスト平均法の良いところは常に平均点をいくところよね
投資は長期保有が前提なためドルコスト平均法でコツコツ投資をしよう
インデックス投資
インデックス投資とは、少額で分散投資ができる投資初心者の方に最もおすすめな投資手法よ
インデックスとは、市場の値動きに連動することを意味するんだ
日本では、日経平均株価(日経225)、東証株価指数(TOPIX)が有名よ
アメリカでは、ナスダック総合指数、S&P500指数が有名だよ
インデックス投資の注意点
1.インデックス以上のリターンは望めない
2.元本割れの可能性がある
3.運用コストがかかる(信託報酬など)
4.短期投資には向いていない
株価指数に連動するため、急激に株価が上昇したりすることはありません。
逆を言えば大暴落も一気にはしないから安心はできるね
投資を行う以上、当然リスクは付きもの。
リスクとリターンは表裏一体なため、リターンを求めたい方はリスクを取る必要があります。
ローリスク・ハイリターンな投資があればみんな億万長者になってるよね
投資は簡単にお金持ちになれるほど簡単じゃないわ
0.1%を切る銘柄もあるため、100万円運用しても年間コストは1000円となります。
1%以下なら許容範囲とみてOKだよ
コストは投資家にとって最も重要だよ
たった1%でも長期に渡れば大きな差を生むんだ
インデックス投資は長期投資が大前提なため、複利を活かすには長期運用が必要不可欠です。
短期投資をしたい方は個別株でデイトレードをおすすめするよ
株価上昇銘柄を見つけられれば1日で数万円以上稼ぐことができるよ
インデックス投資のメリット
1.インデックスと同じ値動きをするため株価の予測がしやすい
2.インデックスファンドを買うだけで複数の銘柄に投資ができる
3.投資信託の中でも運用コストが低い
4.100円から投資ができる
過去のチャートを見ればどのように成長してきたかが分かります。
ドルコスト平均法でコツコツ投資していけば株価は成長するため、資産は増えていくでしょう。
1つの投資信託を買うことで数10銘柄から数1000銘柄に分散投資することが可能なためリスクを軽減できます。
まさに投資初心者の方向けに作られたみたいよね
後でぼくたちがおすすめする投資信託を紹介するね
分散投資ができてコストも低いのはとても驚きよね
目安は信託報酬が1%以内
1%以上は見ない、そして買わないこと
まずは投資になれるためワンコインから始めるのもいいよ
慣れてきたら入金力を上げて複利効果を最大限活かそう
ぜひあなたのお気に入りの投資信託を見つけてみてね
おすすめ銘柄
1.eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2.eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
アメリカ大型株で構成するS&P500指数に連動することを目指すインデックスファンドよ
これ1本でGAFAMを含めたアメリカを代表する約500社に投資ができるということ
S&P500 | |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
ファンド設定日 | 2018年7月 |
購入時手数料 | ノーロード(無料) |
運用コスト | 年率0.09372%(100万円保有で年間937.2円のコスト) |
投資初心者の方や株価を気にしながら生活をするのが嫌な方はぜひ運用して欲しい銘柄の1つです。
S&P500の注意点
1.為替に影響される
2.投資対象が米国のみなため分散は十分ではない
円高になればその分利益が減ってしまいますが、今は円安でこれからも続くと予想されています。
500社といってもアメリカ株だけなため、もし今後アメリカを超えてくる国が出てくれば停滞しかねませんが、アメリカの人口は100年後も日本の人口分増えると予想されています。
アメリカを超える国なんて出てくるのかなぁ
有名企業はどれもアメリカばかりだもんね
S&P500のメリット
1.アメリカの経済成長が飛び抜けている
2.インデックス投資かつ低コスト
3.非課税メリットを受けられる
S&P500指数は、米国市場の時価総額の約8割を占めています。
1987年に起きたブラックマンデーや2000年初期のITバブル崩壊、2008年のリーマンショック、そして最近では2021年のコロナショックが起きても現在では大きく右肩上がりで成長しています。
株価の下落が起きても長期で見れば経済は必ず回復・成長するんだ
eMAXIS Slimシリーズは業界最低水準の運用コストを将来にわたって目指し続けるインデックスファンドです。
長期投資が大前提のインデックスファンドなため、低コストであれば維持費が少なく安心して運用できますね。
S&P500は新NISAのつみたて投資枠・成長投資枠の対象ファンド。
つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
対象年齢 | 18歳以上 | 18歳以上 |
投資期間 | 恒久化(開始日からいつでも) | 恒久化(開始日からいつでも) |
非課税期間 | 無期限 | 無期限 |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
投資上限 | 成長投資枠含め1800万円 | つみたて投資枠含め1200万円 |
投資商品 | 国が定めた基準を満たす投資信託・ETF | 上場株式(ETF・REIT・投資信託) |
投資方法 | 積立 | 一括・積立 |
売却枠の再利用 | 可能(枠復活は翌年) | 可能(枠復活は翌年) |
最低100円から購入することができ、アメリカの成長に今後も期待するのであれば600万円もしくは1800万円満額投資するのもありです。
少なくともぼくはつみたて投資枠600万円分はS&P500に投資するよ
その名の通り日本を含む先進国や新興国の株式を投資対象にしているよ
上位5カ国はアメリカ、日本、イギリス、中国、フランスを占めているんだ
2024年3月に中国66銘柄、日本8銘柄が除外されてインド5銘柄が追加されるよ
他には韓国やサウジアラビアなども入れ替えが行われるみたいだね
このように投資信託は定期的にリバランス(入れ替え)してくれるから嬉しいよね
自分で銘柄変更しないのはとても大きなメリット
信託報酬を払う価値は十分にあるね
全世界株式(オールカントリー) | |
運用会社 | 三菱UFJアセットマネジメント |
ファンド設定日 | 2018年10月 |
購入時手数料 | ノーロード(無料) |
運用コスト | 年率0.05775%(100万円保有で年間577.5円のコスト) |
オルカンの注意点
アメリカが成長し続ければ最大のリターンは得られない(S&P500に負ける)
オルカンは安定ではあるが、新興国や先進国が停滞していればアメリカには勝てません。
ですが、長期であれば高いリターンを得られるため、リスクを取りたくない方はオルカンで安パイでしょう。
オルカンのメリット
1.オルカン1本で全世界の約50カ国に分散投資ができる
2.投資対象が多いのに低コスト
3.非課税メリットが受けられる
対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式への投資が可能。
インドも人口が増えてきているから今後の成長に期待だよね
たとえ1カ国が足を引っ張ろうとも他国でカバーできるから安心だね
日本を含む約3000銘柄に分散投資ができます。
今後も信託報酬が低くなる可能性は非常に高いです。
2024年から開始した新NISAではS&P500と同様に100円から購入可能。
つみたて投資枠600万円、成長投資枠1200万円もオルカンでいいのではないかと思うくらい安定です。
将来取り崩す時に資産が減っていたらと思うと恐ろしいわよね
将来どこの国が成長をしているかは誰にも予測はできないんだ
どこの国が成長してても利益を得られるオルカンを買っておけば安心ね
わたしのおすすめの本についてご紹介させてください
高配当株投資に興味があってこれから始めてみたい人
インデックス投資以外で王道の投資法について知りたい人に読んでほしい1冊です
まとめ
今回は、投資初心者が投資を始める前に知っておくべき投資用語7選についてご紹介しました。
投資をする上でとても重要な用語をぼくなりにまとめました
インデックス投資でキャピタルゲインを狙い、資産が1000万円を超えたら高配当株に少しずつシフトし、インカムゲインを得るのが投資を長期で行うのに精神的にも安定します。
インカムゲインの魅力は株価が下落しても株を保有しているだけで永久的に配当金がもらえること
そしてキャピタルゲインの魅力は長期運用を行うことで複利が最大限発揮されるため資産の成長スピードが爆速になるということ
この記事を読んだあなたは今すぐに行動し資産形成してください。
あなたの人生がより豊かになれるよう願っています。
最後にぼくがおすすめの本をご紹介させてください
現代人がハマりやすいお金の落とし穴について解説していて
自分の資産を守るための力を身に付けたいと考えている人におすすめだよ
- [デイトレ収支]サラリーマンが1日10分のチェックで月○万円稼ぐ|2024年11月
- [保有株が最高値更新]次に取るべき行動とは?失敗しないための戦略
- 新NISAを埋めたら次にやること|資産形成を加速させる4つの選択肢
- [資産公開]2024年10月の投資成績|資産1,000万円到達後にやること
- [FX収支を公開!]初心者が知るべき稼ぐポイントと失敗回避術について解説!
1億円 7選 100万円 FANG+ FIRE FP FX iDeCo NASDAQ100 S&P500 SBI証券 SCHD お金 イデコ インデックス オルカン サイドFIRE シミュレーション セミリタイア デイトレ デイトレード トレード ポートフォリオ リスク分散 リタイア 一括投資 一馬力 億万長者 全世界株式 出口戦略 利益確定 収支 富裕層 投資信託 投資初心者 新NISA 新社会人 最高値 株 節約 米国株 資産公開 配当金 高配当株 5人家族
コメント