投資初心者の方へタップ

【投資で人生逆転はムリ?】資産形成に“期待しすぎない”という最強のマインドセット

↓良ければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

小林さんから質問をいただきました!

  • 「最近SNSで『投資でFIREしました!』とか『配当金で月5万!』みたいなのを見てると、もう自分もやらなきゃって焦ります。でも正直、そんなにうまくいくんでしょうか?投資って、そんなに夢見てもいいもんなんですか?」
コバ夫

ご質問ありがとうございます、小林さん!
いや〜その気持ち、めちゃくちゃわかります…。
ぼくも投資始めた当初は「これで人生なんとかなるかも!」と希望を燃やしていました。でも結論から言うと
投資は資産形成の“手段のひとつ”にすぎません。期待しすぎると、かえって苦しくなります。

この記事では、「投資に夢を見すぎて空回りしたぼくの過去」と、「地に足つけて1,000万円まで資産を築けた実体験」から、“正しい温度感”で投資と向き合うヒントをお伝えしていきます。

  • 「投資でFIREして会社辞めたい」
  • 「配当金生活とか超憧れる…」
  • 「NISAだけで将来安泰ってホント?」

…こんな夢、見たことありませんか?

実はこれ、過去のぼくそのまんまです。

SNSでキラキラした投資家を見るたびに、「投資って最強じゃん!今すぐぶち込もう!」と思ってました。

でもね、期待しすぎると逆に苦しくなる。

なぜなら、投資は魔法じゃないから。

本来、投資は「働いて得たお金を、少しずつ育てていく」ためのもの。

収入を爆増させる手段ではないし、ギャンブル的に短期で勝つものでもありません。

この記事では、

  • なぜ投資に過度な期待はNGなのか
  • “ちょうどいい温度感”で始めると長続きする理由
  • それでも投資が「やるべき一手」である理由

を、自営業のようなリスクが取れない立場でも実践できるリアルな方法としてご紹介します。


===BITPOINTが選ばれる理由===
◆各種手数料が無料
取引、入出金など¥0
https://www.bitpoint.co.jp/service/cost/

◆ステーキング報酬年率No.1
対象の暗号資産を持っているだけで報酬がもらえるサービスです。
報酬年率は全ての対象暗号資産で国内No.1
※2024年5月国内暗号資産交換業者、自社調べ

◆口座開設から取引まで最短即日
最短5分でかんたん登録、本人確認はスマホで完結
審査が早いので最短即日で取引を開始できます! ※原則、16時までの申込の場合

◆日本円入金が早い
24時間365日原則即時反映、銀行振込、即時入金から選ぶことができます。
即時入金は手数料無料で利用可(住信SBIネット銀行、PayPay銀行)

◆取扱暗号資産
様々な暗号資産を取り扱っています!国内初で取り扱う銘柄も多くあります。
https://www.bitpoint.co.jp/service/asset/

◆全取扱暗号資産を¥500から購入可能

◆様々な金融サービスを手がけるSBIグループが運営する、安心安全の取引所

===サービス内容===
【取引】
初心者でもかんたんに取引できるBITPOINT、板取引で取引できるBITPOINT PROの2種類を提供しています。

【ステーキング】
対象の暗号資産(仮想通貨)を持っておくだけ※で毎月報酬がもらえるサービスです。手数料無料!もらえる報酬年率が国内No.1!
※報酬受取をONにするだけ

【つみたて】
毎月、定額の暗号資産をコツコツと購入していくサービスです。銀行振替設定で自動的に購入できます。

【貸して増やす】
暗号資産を貸出することで、利率・貸出期間に応じた貸借料がもらえるサービスです。

===取引ツール===
BITPOINTアプリ(iOS、Android)
はじめての方でも直感的に使いやすく、かんたんに取引ができます!
便利な機能も充実しています。
・最新のニュースや直近の指標が分かる「市況情報」
・相場変動を検知するアラート「変動通知」「価格通知」
・セキュリティ強化できる「生体認証ログイン」、「画面ロック」
など

BITPOINT
コバ妻

投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね

  • 【クラウドバンクとは】
  • クラウドバンクは資産運用と社会貢献を両立した新しい資産運用サービスです。
  • インターネットを通じて、お客様から投資頂いた資金を資金調達ニーズがある企業に融資をおこないます。
  • そして企業から支払われた金利の一部をお客様に分配し、融資元本が返済されると投資金の元本が償還されます。
  • 「海外投資」や「不動産」など、さまざまなテーマのファンドに1万円から投資が可能。
  • ■クラウドバンクの強み
  • ———————————————————-
  • その1 証券会社が取り扱う融資型クラウドファンディング 人気No.1※1
  • その2 実績平均利回り 5.82% ※2
  • ※1 2022年5月期 インターネット調査 日本マーケティングリサーチ機構調べ。
  • ※2 2024年3月末までの1年間に運用終了した税引前のファンド実績値。
  •    なお、2024年3月末までの3年間に運用終了したファンドの税引前実績平均利回りは5.80%となっております。
  •    将来の運用成果を保証するものではありません。
  • ———————————————————
  • ■海外案件に米ドル・豪ドルで投資が可能!
  • ———————————————————-
  • その1 海外案件に外国通貨(米ドル・豪ドル)で出資し、外国通貨での分配金/償還金を受け取りいただけます。
  • その2 日本円以外に米ドル・豪ドルの資産を分散して保有できる!
  • その3 分配償還や両替によって受領した米ドル・豪ドルを、それぞれご登録の外国通貨用銀行口座に出金が可能!
  • 外貨に関する詳細は以下をご覧ください。
  • https://crowdbank.jp/faq/currency.html
  • ———————————————————-
  • クラウドバンクホームページ
  • https://crowdbank.jp/lp
クラウドバンク
コバ夫

投資を始めたい方はまずは口座解説をしよう
行動しながら学ぶとイメージが湧くよ

auカブコム証券

松井証券の日本株取引~手数料0円から~

moomoo証券

マネックス証券

SBI証券

コバ妻

1つだけだと不具合が起きたときに投資ができなくなっちゃうから複数持つのがオススメよ


  • ◆Funds(ファンズ)とは
  • Funds(ファンズ)とは、資産形成をしたい個人とお金を借りたい企業を結ぶ「貸付ファンド」のオンラインマーケットです。
  • 個人(投資家)は貸付ファンドを通じて、企業に間接的に資金を貸し付け*1、その利息をもとに分配金を得て、資産運用することができます。
  • Fundsに参加する企業(以下、参加企業)はFundsを運営するファンズ株式会社の審査を通過した企業のみで構成されており、ファンドの予定利回りは約1.0%〜3.0%*2と、コツコツと資産を形成することが期待できます。
  • また、一度投資を行えば、基本的にはファンドの満期が訪れるまで待つだけで良いので、「忙しいので相場に振り回されたくない!」といったニーズにも応えられます。
  • 既に資産運用を行っている方には「ポートフォリオにおける守り用資産」として、これからはじめる方には「少額*3で安定的に取り組める資産運用の第一歩」としてご利用いただきたい資産運用サービスです。
  • (注記1:投資家が直接貸し付けるのではなく、投資資金が貸付で運用されます。
  • (注記2: 年率・税引前)
  • (注記3: Fundsは1円から投資いただけます。ただし、お客様への分配は円単位で行われ、1円未満の分配金は切り捨てられます。したがって、お客様の投資された出資金が僅少の場合、利回りが得られない可能性があります。)
Funds(ファンズ)
コバ妻

わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください

コバ夫婦ってこんな人

  • 子ども3人一馬力の20代会社員
  • 楽天経済圏
  • FP2級ホルダー
  • 不動産投資勉強中
  • 資産1,000万円突破
  • 投資歴6年目:S&P500で資産形成
  • Instagram、noteでお金の情報発信
  • 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
目次

投資は“最強の武器”じゃない?:まず冷静になろう

コバ夫

投資は、人生を逆転する魔法じゃない。
あくまで「資産形成の一つの選択肢」にすぎません。
SNSやYouTubeでは、短期で億った人やFIREした人の情報が飛び交ってますよね。
でもそれ、ほとんどが以下のどれかです。

  • 収入が元々高い
  • 節約生活を極めている
  • レバレッジを効かせてハイリスク投資している
コバ妻

つまり、再現性が低いんです。
複利の真実をおさらいしましょ。
たとえば月3万円を年利5%で20年投資すると…
元本:720万円  
運用益:約510万円  
合計:1,230万円
20年で倍近くになりますが、
「月5万の配当生活」とか「FIRE」にはほど遠いわ。

コバ夫

だからこそ、“現実的な視点”で始めるべきなんだ。
投資は「人生を変える夢」じゃなく、「生活を支える柱」くらいの期待値がちょうどいい。

ぼくの黒歴史:夢見て溶かした3万円と、妻のガチ説教

コバ夫

投資で夢を見たぼくが、現実に叩きのめされた話。
投資を始めた当初、ぼくは「仮想通貨バブル真っ只中」にドハマり。

  • 「これで一発逆転や!」
  • 「5倍、10倍狙えるって聞いた!」
  • 「X(旧Twitter)の人も買ってるし!」

…結果:たった2週間で3万円が半分に。

妻の名言

  • ぼく「仮想通貨下がってんねん」
  • 妻「そんなもんに家計から金つかうなや」
  • ぼく「…すみません」
コバ夫

このとき学びました。
投資は“夢を叶える手段”じゃない。“家計を豊かにする補助輪”くらいの感覚でちょうどいい。

“ちょうどいい距離感”で投資すると続けられるワケ

コバ夫

投資は“長く続けた人”が勝つゲーム。
感情が入りすぎると、以下の行動パターンになります。

  • 欲張って高値掴み
  • 暴落でパニック売り
  • SNSで他人と比べて自滅

これ、全部かつてのぼくです。

コバ妻

期待しないほうが増えるって不思議よね
今は月12.3万円をS&P500で積立てて、値動きは基本見ないわ。
すると、気づいたら資産が1,000万円を超えていたんです。
「淡々と積立」が最強。
過度に期待せず、“時間を味方にする”。
それが最強の投資スタイルなの。

じゃあ何に期待すればいい?本当に大切な3つのこと

コバ夫

投資に「夢」を託すんじゃなく、以下の3つを育てよう。

  • 【1】収入力:投資の元手がそもそも増えないと意味がない。→ 副業・転職・スキルアップでキャッシュフローを強くする。
  • 【2】支出管理力:貯まらない人は、どれだけ増やしても結局減らす。→ 家計簿、固定費見直しが効く。
  • 【3】続ける習慣力: 月1,000円からでも継続すれば大きな力になる。→ 続ける人が、最終的に笑う。

投資に期待するより、自分に期待しよう。

資産形成の軸は「地味な3本柱」で考えよう

コバ妻

資産形成はこの図で考えるとラクです👇

【資産形成の3本柱】

  • ①収入 ーー 稼ぐ力  
  • ②支出 ーー 守る力  
  • ③運用 ーー 増やす力(←ここが投資)

→ この3つのバランスが重要!

コバ夫

投資だけに頼ると、「期待してたのと違う…」と感じることに。
でも、3本柱で考えると、地に足ついた資産形成ができます。
投資はあくまで「補助輪」。
本体は“あなた自身の生活習慣”です。

まとめ:投資は夢じゃなく、道具です。

  • 投資は資産形成の“一手段”でしかない
  • 過度に期待すると、感情で失敗する
  • 収入・支出・運用のバランスがカギ
  • 大事なのは、「淡々と」「続けること」
  • 夢を見るんじゃなく、日々の習慣にすること

未来の自分をちょっと助ける“道具”として

投資って、ワクワクしたくなりますよね。

でも、夢を見すぎたぼくは、最初にしっかりコケました。

そこから学んだのは、

「投資は期待しすぎないくらいが、ちょうどいい」ってこと。

未来を良くするのは、投資という“魔法”ではなく、あなたの“習慣”です。

資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト

コバ妻

節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね

コバ夫

口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ

コバ妻

わたしたちも利用してから合計で10万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ

日々の暮らしにポイントをもらおう!無料で誰でもカンタンにできる「副業」おすすめポイ活サイト

投資を学びたい方へ:とても勉強になった書籍

コバ妻

投資初心者にぜひ読んでほしいのが、『普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方』です。

わたしも最初は、「資産運用ってハードルが高そう…」と思っていました。でもこの本を読んで、「特別なスキルや知識は必要ない」ということに気づき、実践できるシンプルな方法を学べました。特に、インデックス投資やリスクを抑えた運用の考え方は、初心者でもすぐに始められる内容で、心から安心できました。

「100点を目指さず、堅実に99点を取る」そんな考え方に共感し、今ではコツコツ資産を増やす楽しさを実感中!一歩踏み出したいあなたにオススメの1冊です!

コバ妻

『インデックス投資は勝者のゲーム』は、投資初心者にとって資産運用の基本を学べる最適な1冊です。

わたしも最初は個別株に挑戦していましたが、銘柄選びや値動きに振り回され、結果的に資産効率が悪いと感じることが多々ありました。この本を読んで、「市場全体に投資するインデックス投資なら、リスクを抑えながら資産を効率的に増やせる」ことを知り、すぐに実践を開始。ムダな手間が減り、長期的な資産成長が期待できる安心感を得ました。

投資をこれから始める人が、迷わず正しい一歩を踏み出せる内容が詰まっています!

Q&A:資産形成のやり方

登場人物

  • 陽子さん(35歳・パート主婦):夫の扶養内で働く主婦。最近NISAを始めたが「これで老後も安心かな?」とちょっと期待しすぎている。
  • 慎太郎さん(40歳・元金融マンのサラリーマン):今は一般企業の経理マン。堅実派で、資産形成の「現実」も「理想」も知っている経験者。
陽子さん:「新NISAを月3万円で20年間投資すれば、老後2,000万円問題も解決ですよね?」

慎太郎さん:「たしかに制度の枠は魅力的だけど、“新NISA=老後安心”はちょっと危ない考え方かも。

実際は投資先のリターン次第だし、20年って想像以上に長い。子どもの教育費・マイホーム・介護…想定外の出費もあるよ。投資は“資産形成の補助輪”くらいの感覚でいた方が長く続けられるんだ」

陽子さん:「じゃあ、結局どれくらいのリターンを期待しておけばいいんですか?」

慎太郎さん:「年3〜5%くらいのリターンで見積もっておくと無難だね。

年利7〜8%って話も聞くけど、それって“平均”であって、“毎年”じゃない。暴落の年もあるし、投資額が少なければリターンも小さい。

“お金を育てる”ってより、“お金に免疫をつける”くらいが現実的だよ」

陽子さん:「正直、最初は“増える”と思ってワクワクしてたんですけど…夢見すぎでした?」

慎太郎さん:「いや、それでいいと思う!最初は期待するからこそ、始められるしね。でも途中で“投資って地味だな…”って感じてくるのも普通。

長く続けるには、期待を“ほどほど”にして、人生全体のお金の流れを俯瞰して見る視点が大事だよ。投資に期待しすぎると、他の支出や収入戦略がおろそかになるからね」

陽子さん:「なるほど…投資って“人生ゲームの裏技”じゃなくて、“地道にコツコツ続ける道具”ってことですね?」

慎太郎さん:「その通り!いいこと言うね(笑)

結局、投資は“自転車の補助輪”みたいな存在。自力でこげる生活設計の中に、“少しずつ増えるかもしれない”可能性を乗せていくのがベスト。

でも、補助輪に全力で体重かけると、転ぶんだよね(笑)」

Q&Aまとめ

投資は“期待する”より“慣れる”もの。

生活設計の「サブ」くらいで位置づけると、ちょうどいい。

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

読んだらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次