新NISAが始まってからの最近では、「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩先行くUSテック・トップ20」など、投資界隈を盛り上げるハイリターンな商品が続々と登場してきました。
次は「NASDAQ10」「S&P10」が登場してくれないかなぁと思っていたところ、待望の投資信託が発表されたとの情報をいただきました
待ってました!最強の投資信託
これは全力買いするべき
S&P500のいいとこ取り
発表直後、あなたはこのような気持ちになりましたでしょうか。
ぼくも見たときは「FANG+の上位互換が出た!」と喜びに満ち溢れていました
これでFANG+とはおさらばになるのかとも思うと少し寂しくなるなぁ
FANG+の概要についてはこの記事を参考にしてね
でも情報を調べていくうちにあることがわかったんだ
それは、「Microsoftに21.9%」「Appleに18.8%」「Nvidiaに13.9%」の上位3銘柄だけで半分構成されていることに
さらにS&P10だけでS&P500の33%も占めているんだ
時価総額加重なのは嬉しいけど、ちょっと偏りすぎてハイリスクすぎるよね・・・
個別株とあまり差はないしこれじゃあアクティブファンドだよ
ぼくは様子見でとりあえず買わないことに決めたよ
せっかくだから、Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)の概要について見ていこうか
この記事を読めばわかること
- 結論何を買えばいいかがわかる
- 新商品は1年待つという考えになる
- 流行にすぐ乗るのはやめようと気づける
- 時価総額加重と均等加重平均の違いを理解できる
- 「FANG+」「マグニフィセント・セブン」「一歩先行くUSテック・トップ20」との比較がわかる
わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください
コバ夫婦ってこんな人
- 子ども3人一馬力の20代会社員
- 年収600万円で1日7時間労働(年間休日124日)
- FP2級ホルダー(簿記3級を勉強中)
- 投資歴4年目(デイトレード・高配当株・IPO・インデックス投資)
- 楽天経済圏(2023年15万ポイント獲得)
- 筋トレ・読書・料理は欠かさず行動中
- 副業では月10万円〜20万円の収入をGET
本題に入る前にわたしのおすすめの本についてご紹介させてください
「投資は難しい」「投資はギャンブル」という不安や疑問が解消できる本
情報に偏りがなく、正しい知識を得てスタートできる本だよ
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)の概要
簡単にいうとS&P500の上位10社で構成されている商品だよ
S&P500についてはこの記事を参考にしてね
FANG+とかに投資している人には興味がありそうな投資信託ね
原則として毎年6月に銘柄見直しがあって
年4回構成比率の調整が行われるよ
時価総額加重だから強い銘柄は伸びて、弱い銘柄は下がって最終的には排除されるってことよ
Tracersの商品だからSBI証券、楽天証券、マネックス証券で購入できるよ
楽天証券の口座開設がまだの方はこの記事を見ればサクッとできるわよ
4つの投資信託で比較
次々と新たな商品が発売されるからどれを買えば良いのか迷ってしまうわ
そんなお悩みを持つあなたのために以下の表を作ったので比較してみようか
FANG+ | 一歩先行く | M7 | S&P10 | |
ベンチマーク | NYSE FANG+ | FactSet US Tech Top 20 | ー | S&P500 Top 10 |
新NISAつみたて枠 | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ |
新NISA成長投資枠 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
設定日 | 2018.1/31 | 2024.3/13 | 2024.3/22 | 2024.5/16 |
純資産総額 | 1,645億円 | 72億円 | 32億円 | ー |
信託報酬 | 0.7755% | 0.495% | 0.594% | 0.10725% |
実質コスト | 0.801% | 不明 | 不明 | 不明 |
リターンランキング | 2 | 3 | 1 | 4 |
コバ夫婦の評価(◎・◯・△) | ◎ | △ | ◯ | △ |
マグニフィセント・セブンが含まれている銘柄が期待できるのね
でもコストが高いわね、長期視点だとかなりかかりそう
確かにコストは高めだけど、1%を切っているし、純資産額が増えて人気がもっと出れば安くなるはずだよ
しかもハイリターンだからコストなんか余裕でペイできてしまうんだ
いくらコストが安くてもリターンが少なければコストが高く見えてしまうのと同じだよ
そうね
コストに見合ったリターンが大切だね
新規ファンドの注意点
- 隠れコストが不明
- 指数にしっかり連動するか
- 純資産が集まるのか
実質コストは1年経たないとわからないから待つのが安パイだね
購入する際は純資産や運用成績にも注目するといいわよ
わたしのおすすめの本についてご紹介させてください
アメリカでは、高校の授業で、「お金」の基本
人生のありとあらゆるライフステージごとに、お金とどう付き合っていくべきかを体系的に学ぶの
わたしたちがまず知っておくべき知識がこの本に詰まっているよ
まとめ
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)は2024.5/16から新NISAの成長投資枠で取り扱いが開始されるよ
マグニフィセント・セブンのように銘柄固定がなく、FANG+のような等ウエートではないからリスク回避にはなるね
でも過去のパフォーマンスをみても微妙だね
これならFANG+とかのほうが良いかも
S&P500で安パイだよね
リターンを狙うなら今のところFANG+かマグニフィセント・セブンでいいと思ってるよ
ハイリスク・ハイリターンの商品はコア投資ではなくサテライトで少額で始めることをおすすめするよ
オルカンやS&P500というコアがあるから安心してリスクを取れるんだ
じゃないと大暴落した時に資産が大幅に下がってしまうからね
あなたにあったポートフォリオを作りましょう
最後にぼくのおすすめの本についてご紹介させてください
全インデックス投資家の師匠2人が書いた入門書
これだけ読めば投資の基本はOK
レベルアップしたい人はそれぞれの単著を読むのもおすすめだよ
コメント