↓良ければ応援クリックお願いします!
前田さんから質問をいただきました
- 「投資って早く始めた方がいいって言うけど、今から始めても遅くないですか?何を買えばいいかも分からないし、もう少しお金が貯まってからでもいいかなって…。」

前田さん、ご質問ありがとうございます。
その気持ち、めちゃくちゃわかります…!
ぼくも最初は「貯金ゼロで投資とかムリゲーやろ」と思ってました。
でも、今ならはっきり言えます。
投資は1日でも早く始めた人が勝ちます。
この記事では、なぜ「今この瞬間」が人生でいちばん若いタイミングなのか?そして、遅くなるほど損するのか?について、全力で分かりやすく解説していきます。
- 毎月ちょっとずつ貯金してるけど、全然増えてる実感がない
- そもそも投資って危ないんじゃないの?
- お金がもっと増えたら始めようかなと思ってる
こう思ってるあなた。
…5年前のぼくです。
でもその考え、実は一番もったいないパターンかもしれません。
なぜなら、投資の世界には「時間こそ最大の武器」というルールがあるからです。
「お金がないから投資できない」ではなく、
「お金がないからこそ、早く始めるべき」なんです。
この記事では、
- なぜ“1日でも早く始めた人”が勝つのか
- ぼくが貯金ゼロから投資を始めて1,000万円をつくった話
- 初心者でも“まず1,000円でできる超シンプルな投資法”
まで、全部わかりやすくお伝えします。
読むだけで、明日からあなたのお金の見え方がガラッと変わるはずです。
===BITPOINTが選ばれる理由===
◆各種手数料が無料
取引、入出金など¥0
https://www.bitpoint.co.jp/service/cost/
◆ステーキング報酬年率No.1
対象の暗号資産を持っているだけで報酬がもらえるサービスです。
報酬年率は全ての対象暗号資産で国内No.1
※2024年5月国内暗号資産交換業者、自社調べ
◆口座開設から取引まで最短即日
最短5分でかんたん登録、本人確認はスマホで完結
審査が早いので最短即日で取引を開始できます! ※原則、16時までの申込の場合
◆日本円入金が早い
24時間365日原則即時反映、銀行振込、即時入金から選ぶことができます。
即時入金は手数料無料で利用可(住信SBIネット銀行、PayPay銀行)
◆取扱暗号資産
様々な暗号資産を取り扱っています!国内初で取り扱う銘柄も多くあります。
https://www.bitpoint.co.jp/service/asset/
◆全取扱暗号資産を¥500から購入可能
◆様々な金融サービスを手がけるSBIグループが運営する、安心安全の取引所
===サービス内容===
【取引】
初心者でもかんたんに取引できるBITPOINT、板取引で取引できるBITPOINT PROの2種類を提供しています。
【ステーキング】
対象の暗号資産(仮想通貨)を持っておくだけ※で毎月報酬がもらえるサービスです。手数料無料!もらえる報酬年率が国内No.1!
※報酬受取をONにするだけ
【つみたて】
毎月、定額の暗号資産をコツコツと購入していくサービスです。銀行振替設定で自動的に購入できます。
【貸して増やす】
暗号資産を貸出することで、利率・貸出期間に応じた貸借料がもらえるサービスです。
===取引ツール===
BITPOINTアプリ(iOS、Android)
はじめての方でも直感的に使いやすく、かんたんに取引ができます!
便利な機能も充実しています。
・最新のニュースや直近の指標が分かる「市況情報」
・相場変動を検知するアラート「変動通知」「価格通知」
・セキュリティ強化できる「生体認証ログイン」、「画面ロック」
など



投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね
- 【クラウドバンクとは】
- クラウドバンクは資産運用と社会貢献を両立した新しい資産運用サービスです。
- インターネットを通じて、お客様から投資頂いた資金を資金調達ニーズがある企業に融資をおこないます。
- そして企業から支払われた金利の一部をお客様に分配し、融資元本が返済されると投資金の元本が償還されます。
- 「海外投資」や「不動産」など、さまざまなテーマのファンドに1万円から投資が可能。
- ■クラウドバンクの強み
- ———————————————————-
- その1 証券会社が取り扱う融資型クラウドファンディング 人気No.1※1
- その2 実績平均利回り 5.82% ※2
- ※1 2022年5月期 インターネット調査 日本マーケティングリサーチ機構調べ。
- ※2 2024年3月末までの1年間に運用終了した税引前のファンド実績値。
- なお、2024年3月末までの3年間に運用終了したファンドの税引前実績平均利回りは5.80%となっております。
- 将来の運用成果を保証するものではありません。
- ———————————————————
- ■海外案件に米ドル・豪ドルで投資が可能!
- ———————————————————-
- その1 海外案件に外国通貨(米ドル・豪ドル)で出資し、外国通貨での分配金/償還金を受け取りいただけます。
- その2 日本円以外に米ドル・豪ドルの資産を分散して保有できる!
- その3 分配償還や両替によって受領した米ドル・豪ドルを、それぞれご登録の外国通貨用銀行口座に出金が可能!
- 外貨に関する詳細は以下をご覧ください。
- https://crowdbank.jp/faq/currency.html
- ———————————————————-
- クラウドバンクホームページ
- https://crowdbank.jp/lp



投資を始めたい方はまずは口座解説をしよう
行動しながら学ぶとイメージが湧くよ



1つだけだと不具合が起きたときに投資ができなくなっちゃうから複数持つのがオススメよ
- ◆Funds(ファンズ)とは
- Funds(ファンズ)とは、資産形成をしたい個人とお金を借りたい企業を結ぶ「貸付ファンド」のオンラインマーケットです。
- 個人(投資家)は貸付ファンドを通じて、企業に間接的に資金を貸し付け*1、その利息をもとに分配金を得て、資産運用することができます。
- Fundsに参加する企業(以下、参加企業)はFundsを運営するファンズ株式会社の審査を通過した企業のみで構成されており、ファンドの予定利回りは約1.0%〜3.0%*2と、コツコツと資産を形成することが期待できます。
- また、一度投資を行えば、基本的にはファンドの満期が訪れるまで待つだけで良いので、「忙しいので相場に振り回されたくない!」といったニーズにも応えられます。
- 既に資産運用を行っている方には「ポートフォリオにおける守り用資産」として、これからはじめる方には「少額*3で安定的に取り組める資産運用の第一歩」としてご利用いただきたい資産運用サービスです。
- (注記1:投資家が直接貸し付けるのではなく、投資資金が貸付で運用されます。
- (注記2: 年率・税引前)
- (注記3: Fundsは1円から投資いただけます。ただし、お客様への分配は円単位で行われ、1円未満の分配金は切り捨てられます。したがって、お客様の投資された出資金が僅少の場合、利回りが得られない可能性があります。)



わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください
コバ夫婦ってこんな人
- 子ども3人一馬力の20代会社員
- 楽天経済圏
- FP2級ホルダー
- 不動産投資勉強中
- 資産1,000万円突破
- 投資歴6年目:S&P500で資産形成
- SNSはInstagram、X、noteでお金の情報発信
- 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
なぜ「今すぐ」始めないと損なのか?



投資は「元手」よりも「時間」がモノを言うゲームです。
「もっとお金が貯まってから投資する」←これ、損します。
なぜなら、投資の本当の力は「複利(ふくり)」にあるからです。
複利=時間×成長率の魔法



たとえば、毎月3万円を20年間、年利5%で積み立てたら…
→ 約1,230万円
でも、開始が10年遅れると…
→ 約490万円(!)
下記をご覧ください👇
毎月3万円・年利5%で運用した場合
- 20年間積立(30歳~50歳)→1,230万円
- 10年間積立(40歳~50歳)→490万円
- → 10年の遅れが、740万円の損失
- 10年遅れた人 vs 10年早く始めた人
- Aさん:30歳から投資開始→50歳で1,200万円
- Bさん:40歳からスタート→50歳で490万円
- Aさんは「投資額=720万」で「1,200万円」つくってます。
- Bさんは「投資額=360万」でも「490万円」しかありません。



同じ年利・同じ積立でも、「時間」が違うだけで、
2倍以上の差がつくんです。
投資は“今”が一番若いタイミング
時間は誰にも平等。でも、お金の成長スピードは平等じゃない。
「時間」を味方につけられるのは、“今この瞬間”だけです。
ぼくの“貯金ゼロ”スタート体験談(絶望→脱出)



ぼくが実際に投資を始めたのは、2021年に長男が生まれて手取り23万円のときでした。(勉強は以前からスタートしてましたが…)
絶望の家計から、1,000万円つくれた話
当時は家族5人、貯金はほぼゼロ、手取りは毎月ギリギリ。
「投資?ムリムリ!今は目の前の支払いで精一杯…」っていう毎日。
でも、ある日ふと思ったんです。
「このまま10年経っても、お金は全然増えてないんじゃ…?」
そこから、毎月1万円だけでも投資を始めました。
最初の2年くらいは「ほんとにこれ意味あるんか?」と思ってたけど、
3年目からは「え、いつの間にこんな増えてる?」って感じに。
5年で資産1,000万円達成!
気づけばNISAとiDeCoをフル活用しながら、
地道にインデックス投資を積み上げていって…
資産1,000万円突破。
子どもの教育費にも、将来の不安にも、少しずつ備えられるようになった。
難しく考えすぎ!投資って実は「超シンプル」



「なに買えばいいか分からない」は、行動しない理由にならないわ。
S&P500かオルカン。これだけでOK。
「投資」と聞くと、
株を選んだり、チャートを読んだり、売買のタイミングを見たり…
って思いがちですが、
それ、全部ムダです。



初心者がいじりすぎると、9割が損します。
ぼくが失敗を経験してやってるのはただひとつ。
毎月、インデックスファンドを自動で積立するだけ。
おすすめファンド
- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
- eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)



これを毎月、一定額コツコツ入れるだけ。
売らない。いじらない。ほっとく。
それでOKです。
初心者におすすめ!1,000円から始める“最初の一歩”



「お金ないし…」そんな人にこそ、試してほしい方法よ。
「千円投資」でも未来は変わるわ
いきなり1万円、3万円なんて出せなくて当たり前。
でも、最近は100円から買える投資信託もたくさんあります。
スマホ一台で、
- 楽天証券やSBI証券で口座開設
- 新NISAで「毎月1,000円」スタート



これだけで、もう“未来の自分に投資”してる人になれます。
小さく始めて、大きく育てる
いちばん大事なのは、「金額」より「習慣化」。
最初の1,000円を入れた日から、あなたの“投資人生”が始まります。
「時間」を武器にする人だけが20年後に笑う



「いつ始めるか」が、あなたの未来を決める
投資って、始めるのに勇気いりますよね。
でも、先に始めた人が全員正解なんです。
未来のあなたが言うはず。
「あのとき、1日早く始めてよかった。」



未来のあなたが、後悔しない選択。
それは、“今この瞬間”に始めること。
まとめ:投資は“今”始めた人が勝つゲーム
- 投資は「時間」こそ最大の武器
- 「お金がないから始めない」は大間違い
- まずは月1,000円からでもOK
- とにかく今日、始めることで人生が変わる
あなたも“未来の勝ち組”になりませんか?
ぼくもそうだったけど、
何もわからないまま“エイヤ!”で始めてよかったと心から思ってます。
あなたも、「始める前の自分」にさよならを。
“今日”が、あなたにとって一番若い日です。






資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト



節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね



口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ



わたしたちも利用してから合計で10万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ
投資を学びたい方へ:とても勉強になった書籍



「投資って難しそう…」「お金のこと、もっとちゃんと考えなきゃ」と思っているあなたにぜひ読んでほしいのが、『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』です。
わたしも以前は投資に苦手意識がありましたが、この本は専門用語を使わず、丁寧に「NISA」や「インデックス投資」の基本を教えてくれるので、すんなり理解できました。忙しい毎日の中でも、少しの時間でできる投資法が学べて、今では資産形成が楽しみになっています。
自分の未来のために、安心してお金を増やす知識を身につけたい方にぴったりな1冊です!



『JUST KEEP BUYING』は、投資初心者でも迷わず行動できる具体的な方法を教えてくれる1冊です。
わたしも最初は、「タイミングを見て買うべき?」と悩んでばかりでした。でもこの本を読んで、「市場の動きを気にせず、定期的に買い続けることが成功のカギ」というシンプルな真実を知り、迷いがなくなりました。積立投資や長期運用の効果をデータで示してくれるので、納得しながら学べるのが魅力です。
実際にこの考えを実践して、毎月コツコツ資産を増やすことが楽しくなりました。「未来のために何か始めたい」と思う方にピッタリな1冊です!



投資初心者にぜひ読んでほしいのが、『普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方』です。
わたしも最初は、「資産運用ってハードルが高そう…」と思っていました。でもこの本を読んで、「特別なスキルや知識は必要ない」ということに気づき、実践できるシンプルな方法を学べました。特に、インデックス投資やリスクを抑えた運用の考え方は、初心者でもすぐに始められる内容で、心から安心できました。
「100点を目指さず、堅実に99点を取る」そんな考え方に共感し、今ではコツコツ資産を増やす楽しさを実感中!一歩踏み出したいあなたにオススメの1冊です!
Q&A:「早く始める投資」の真実を掘る!
🎙登場人物
- 🧑🦱【ユウタ(28歳・営業職・独身)】:お金はそこそこあるが、投資は怖くてやっていない慎重派。「投資は失敗したくない」が口癖。貯金派で少し浪費ぎみ。
- 👩🦰【ミホ(31歳・育休中ママ・3児の母)】:産休を機に投資を開始。投資歴4年。NISA・iDeCoをフル活用し、手取り20万円でもコツコツ資産形成中。目標はFIRE。
- 「投資って結局、元手が大きい人のゲームでしょ?」
-
🧑ユウタ:「さ、正直に言うけど…資産1,000万以上持ってる人がやるもんじゃない?俺みたいな年収400万ちょいのやつが始めても意味なくない?」
👩ミホ:「逆だよ。お金が少ない人ほど、早く始めた方が得。投資って“金額の勝負”じゃなくて、“時間”の勝負なのよ。」
🧑ユウタ:「時間ってそんなに変わるの?」
👩ミホ:「10年早く始めるだけで、最終的な資産が倍近く変わるよ?同じ金額でも、20代から始めたら複利でぐんぐん育つ。」
- 「知識がないと危ないって聞くし…損したくない」
-
🧑ユウタ:「損するのイヤだし、投資って難しそうだし…株とか読めないし…。勉強しないとダメでしょ?」
👩ミホ:「うちの夫も“チャート”とか見てたけど、全然増えてない(笑)」
🧑ユウタ:「え、旦那さんディスってる?」
👩ミホ:「ちがうちがう(笑)本気でやりたい人は勉強すればいいけど、私たち主婦や普通の会社員は“投資しない言い訳”に勉強を使っちゃダメ。」
🧑ユウタ:「じゃあ、どうしてんの?」
👩ミホ:「月1万円だけオルカン(オールカントリー)に積立。ほったらかしでOK。それだけ。」
- 「でも、今からじゃ遅い気もするんだよなあ…」
-
🧑ユウタ:「ほら、もうアメリカ株とか上がりきってるじゃん?今からじゃ遅いって気も…」
👩ミホ:「これ、みんな言う(笑)でも、今この瞬間が人生でいちばん若い日。“5年前に始めとけばよかった”って言ってる人、今から始めてもまた5年後に同じこと言ってるよ。」
🧑ユウタ:「え、刺さる…。マジで刺さる…。」
- 「マジでどう始めればいいの?」
-
👩ミホ:「スマホで楽天証券かSBI証券の口座作る→新NISA口座開設→“eMAXIS Slim オルカン”選ぶ→“毎月1,000円積立”を設定→放置。」
🧑ユウタ:「…え、もうそれだけ?」
👩ミホ:「うん、それだけ(笑)“行動した人”だけが、資産形成できるんだよ。」
Q&Aまとめ:2人の気づき
🧑ユウタの学び:「今の自分にできることから始めればいい。“完璧な準備”は不要だった…。」
👩ミホのメッセージ:「“知識ゼロでもOK”じゃない。“知識ゼロでも行動する人”が、未来で勝つの。」
- 投資はお金がある人のためではなく、「早く始めた人のため」のもの
- 難しいことは不要。1,000円からでも“未来の自分への投資”になる
- 行動する人だけが、未来の不安を安心に変えている
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。
コメント