投資初心者の方へタップ

インデックス投資家がサテライト枠でイーサリアムを持つ本当の理由|守りと攻めの新戦略

先日、読者の〇〇さんからこんな質問をいただきました。

  • 「インデックス投資をしているのですが、最近イーサリアムを保有する人が増えていると聞きます。なぜわざわざ仮想通貨をサテライト枠に入れるのでしょうか?」
コバ夫

確かに、インデックス投資家と聞けば「手堅くS&P500や全世界株式に積み立てて、あとは放置!」というイメージが強いですよね。でも実は、一部の投資家は資産の一部を“サテライト枠”としてイーサリアムに投じています。

  • 株だけでは不安な将来
  • 仮想通貨に興味はあるけど怖い
  • どうしてイーサリアムなのか知りたい

この記事では、FP2級で投資歴6年、資産1,100万円を突破したぼくが インデックス投資家がサテライト枠でイーサリアムを持つ理由 をわかりやすく解説します。

読み終えたときには、「なるほど、こういう考え方ならアリだな」と納得できるはずです。


↓良ければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

===BITPOINTが選ばれる理由===
◆各種手数料が無料
取引、入出金など¥0
https://www.bitpoint.co.jp/service/cost/

◆ステーキング報酬年率No.1
対象の暗号資産を持っているだけで報酬がもらえるサービスです。
報酬年率は全ての対象暗号資産で国内No.1
※2024年5月国内暗号資産交換業者、自社調べ

◆口座開設から取引まで最短即日
最短5分でかんたん登録、本人確認はスマホで完結
審査が早いので最短即日で取引を開始できます! ※原則、16時までの申込の場合

◆日本円入金が早い
24時間365日原則即時反映、銀行振込、即時入金から選ぶことができます。
即時入金は手数料無料で利用可(住信SBIネット銀行、PayPay銀行)

◆取扱暗号資産
様々な暗号資産を取り扱っています!国内初で取り扱う銘柄も多くあります。
https://www.bitpoint.co.jp/service/asset/

◆全取扱暗号資産を¥500から購入可能

◆様々な金融サービスを手がけるSBIグループが運営する、安心安全の取引所

===サービス内容===
【取引】
初心者でもかんたんに取引できるBITPOINT、板取引で取引できるBITPOINT PROの2種類を提供しています。

【ステーキング】
対象の暗号資産(仮想通貨)を持っておくだけ※で毎月報酬がもらえるサービスです。手数料無料!もらえる報酬年率が国内No.1!
※報酬受取をONにするだけ

【つみたて】
毎月、定額の暗号資産をコツコツと購入していくサービスです。銀行振替設定で自動的に購入できます。

【貸して増やす】
暗号資産を貸出することで、利率・貸出期間に応じた貸借料がもらえるサービスです。

===取引ツール===
BITPOINTアプリ(iOS、Android)
はじめての方でも直感的に使いやすく、かんたんに取引ができます!
便利な機能も充実しています。
・最新のニュースや直近の指標が分かる「市況情報」
・相場変動を検知するアラート「変動通知」「価格通知」
・セキュリティ強化できる「生体認証ログイン」、「画面ロック」
など

BITPOINT
コバ妻

投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね

コバ妻

わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください

コバ夫婦ってこんな人

  • 子ども3人一馬力の20代会社員
  • 楽天経済圏
  • FP2級ホルダー
  • 不動産投資勉強中
  • 資産1,100万円突破
  • 投資歴6年目:S&P500で資産形成
  • 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
目次

サテライト戦略とは何か

コバ妻

サテライト戦略とは、資産の中心(コア)はインデックス投資で守りつつ、一部を「夢や成長性のある投資先」に回す方法です。
人間はどうしても「もっと増やしたい」という欲や「将来の成長に賭けたい」という期待を持ってしまいます。サテライト戦略はその欲をコントロールしながら、リスクを限定する役割を果たします。

コバ夫

ぼくの場合、資産の 80%はインデックス投資(全世界株+S&P500)、残りは 10%をサテライト枠 としてイーサリアム、残り10%を現金に回しています。これなら「最悪ゼロになっても生活は困らない」し、成功すれば資産の伸びが加速します。
つまりサテライト戦略は「遊び」ではなく、「リスクを限定して夢を追う」合理的な方法なのです。

なぜイーサリアムなのか?

コバ妻

ここでよくある疑問。「ビットコインじゃなくて、なぜイーサリアム?」

コバ夫

インデックス投資家が選ぶなら、サテライト枠にはビットコインよりもイーサリアムが有力候補です。
なぜならイーサリアムは「通貨」というより “プラットフォーム” だから。スマホで例えるなら「iPhoneのOS」みたいなものです。DeFi、NFT、スマートコントラクト…これらの多くはイーサリアムの仕組みの上に成り立っています。
もしスマホ市場でiOSやAndroidがなくなったら?アプリもサービスも動かなくなりますよね。同じように、イーサリアムが普及すればするほど、その価値は世界経済に食い込んでいきます。
「ただの投機対象」ではなく、未来のインフラ。これがインデックス投資家が注目する理由です。

ぼくの失敗談とイーサリアムとの出会い

コバ夫

ここで少し、ぼくの恥ずかしい過去をお話します。
20代前半のぼくは、ごく普通のサラリーマン。給料は手取り20万円ちょっと。将来のためにコツコツ貯金していました。
でも欲が出てしまい、仮想通貨バブルに飛び乗り大損。朝起きると資産が半分になっていて、妻に「朝食は資産半減パンだね」と震える声で報告したのは忘れられません(笑)。
その後、インデックス投資にシフトし、資産は6年で1,100万円突破。安定感のある資産形成ができるようになりました。

イーサリアムとの出会い

  • 「もう仮想通貨は触らない!」と思っていたぼくが、再び興味を持ったのはイーサリアムの成長性を知ったから。通貨ではなく“基盤”であること、アップデートで環境負荷も減っていることに「これはサテライト枠ならアリだ」と考え直しました。

イーサリアムをサテライト枠で持つメリット・デメリット

メリット

  • 世界中の金融やサービスの基盤になり得る
  • 技術革新のスピードが速い
  • 少額から投資でき、夢も大きい

デメリット

  • 価格変動が激しい(1日で10%下落も普通)
  • 規制リスクがある
  • 長期的な将来はまだ不透明
観点メリット デメリット
成長性世界のインフラ化技術競争の敗北リスク
値動き大きな利益チャンスボラティリティが高すぎる
投資戦略少額で夢を追える 生活資金には向かない
コバ夫

ポイントは「資産の一部で、なくなってもいい額だけ投資する」こと。インデックス投資がコアであることを忘れないのが大前提です。

未来への挑戦

コバ夫

ぼくのポートフォリオはこんな感じです。

資産分類割合中身
コア 80%全世界株式、S&P500
サテライト 10%イーサリアム
現金 10%
コバ夫

サテライト枠は10%。でもこの10%が、未来の夢を託す部分です。もしイーサリアムが世界の金融インフラになったら?資産形成のスピードは一気に加速します。
ぼくの挑戦は、子ども3人を育てながら「40歳でのサイドFIRE」。そのために「負けない投資」で基盤を守りつつ、サテライト枠で未来に賭けています。

まとめ:攻めと守りの戦略は大事

  • サテライト戦略は「コアで守り、サテライトで夢を追う」方法
  • イーサリアムは通貨ではなく“未来のインフラ”
  • メリットは成長性、デメリットはボラティリティの大きさ
  • インデックス投資80%、サテライト枠のイーサリアム10%、現金10%が安心の基本形
  • 「失ってもいい金額」でイーサリアムに挑戦するのが現実的

インデックス投資は退屈に見えるけど、それが最強。そこにほんの少しのスパイスとしてイーサリアムを加える。これが「負けない投資家」の新しい戦い方です。

資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト

コバ妻

節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね

コバ夫

口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ

コバ妻

わたしたちも利用してから合計で30万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ

日々の暮らしにポイントをもらおう!無料で誰でもカンタンにできる「副業」おすすめポイ活サイト

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ
読んだらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次