先日、読者の○○さんからこんな質問をいただきました。
- 「アセット・アロケーションって、一度決めたらずっと同じでいいんでしょうか? それとも、切り替えた方がいいんですか?」

めちゃくちゃいい質問です。実はぼく自身も同じ疑問に悩み、切り替えをサボって大失敗した過去があります。
- 配分を変えるのは「負け」みたいで怖い
- タイミングが分からず、結局ズルズル放置
- 株価が下がった瞬間に「なんで切り替えなかったんだ」と後悔
でも結論を先に言うと、「切り替えは絶対」です。
なぜなら、人生が変わればリスク許容度も必要なお金も変わるから。
この記事では、ぼくが切り替えをサボって苦しんだ失敗談、そこから学んだこと、そして今は「資産がブレずに安心して眠れる」ようになったストーリーを紹介します。読めばきっと「あなたも自分の配分を見直そう」と思えるはずです。
↓良ければ応援クリックお願いします!



投資初心者向けにオススメの記事を書いているのでチェックしてみてね



わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください
コバ夫婦ってこんな人
- 子ども3人一馬力の20代会社員
- 楽天経済圏
- FP2級ホルダー
- 不動産投資勉強中
- 資産1,100万円突破
- 投資歴6年目:S&P500で資産形成
- 読書でマネーリテラシー強化、自炊は最強の自己投資
ぼくが「切り替え不要」と思っていた平凡な過去



投資を始めた20代前半。
ぼくはドヤ顔で「S&P500に60%、日本株20%でいく!」と決めました。
なぜその配分にしたか?
理由は超シンプルです。
- S&P500はみんながおすすめしてた
- 日本株は馴染みがあって安心感があった
- とりあえず現金は20%残せば大丈夫だろう



今振り返ると「根拠ゼロの勢い投資」でした(笑)。
でもそのときは「これで20年放置すれば資産爆増!」と信じて疑いませんでした。
アセット・アロケーションを切り替える?そんなの「やったら負け」でしょ、くらいに思ってたんです。
切り替えをサボって起きた大失敗



数年後。ぼくには3人の子どもが生まれました。
嬉しい反面、教育費の重みがズシッと家計にのしかかります。
でもぼくは資産配分をそのまま放置。
「長期投資だから大丈夫」と自分に言い聞かせていました。
そんなある日、米国株が急落。
S&P500の評価額が数ヶ月で100万円以上減って、胃がキリキリ。
そのとき頭をよぎったのは「このお金、子どもの学費に使うはずだったのに…」。
さらに追い打ちをかけるように、妻からの一言。



「ねえ、本当に大丈夫? 投資やめた方がいいんじゃない?」



正直、そのとき心が折れかけました。
「切り替えをサボったせいで、家族に不安を与えてる…」と気づいた瞬間です。
妻の一言で目が覚めた転機



ぼくは焦って本を読み直し、FPの勉強も本気で始めました。
すると衝撃の事実が目に飛び込んできたんです。
「アセット・アロケーションは一度決めたら終わりじゃない。人生のステージごとに“切り替える”ことが前提」
…え、マジで?
今までのぼくの考え方は「投資界の非常識」だったんです。
それからぼくは、資産配分をゼロから見直しました。
切り替えたら資産も心も安定した話



ぼくが切り替えた配分はこちら。
資産クラス | 過去の配分 | 現在の配分 | 理由 |
米国株(S&P500) | 60% | 60% | 成長性は残す |
全世界株 | 0% | 20% | 妻はオルカン |
仮想通貨 | 0% | 10% | サテライト枠 |
現金 | 20% | 10% | 生活防衛資金のみ |



切り替えてからの変化は劇的でした。
- 相場が下がっても「教育費は現金で守られてる」と安心できる
- 妻から「最近落ち着いたよね」と言われるようになった
- 夜ぐっすり眠れる(笑)



つまり、資産だけじゃなく「心のリスク分散」もできたんです。
これからぼくが挑戦する未来のアセット・アロケーション



今は「守り」と「成長」のバランスを取った配分にしています。
でもぼくは未来に向けて、また切り替えるつもりです。
子どもたちが独立して教育費が不要になったら?
→ 資産形成は終わってるはずなので、思い出に全力投資。
退職して年金がもらえるようになったら?
→ 子どもや孫のプレゼント代。
ぼくの投資は、これからも「変化に合わせて切り替える旅」なんです。
一度の正解を探すのではなく、何度も修正して「家族と一緒に生き残る」ことがゴール。
まとめ:切り替える人だけが最後に笑える
- アセット・アロケーションは一度決めて終わりではなく、人生に合わせて切り替えるのが絶対。
- ぼくは切り替えをサボって失敗し、家族に不安を与えた。
- 切り替えたことで資産も心も安定し、妻からも信頼を取り戻した。
- 投資は「変化に柔軟な人」だけが最後に笑える。
ぼくはこれからも切り替えを習慣にして、資産を育てていきます。
そして10年後、20年後、子どもたちに「お金の不安がなかったから挑戦できた」と言ってもらうのが夢です。
あなたもぜひ今日、配分を見直してみてください。
「切り替える勇気」が、未来の安心をつくります。






資産を増やすなら:オススメのポイ活サイト



節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね



口座開設や食事・レジャー・ショッピングなど、経由するだけで大量のポイントがもらえる神サイトなんだ
種類もたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ



わたしたちも利用してから合計で30万ポイント以上、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ
お読み頂きありがとうございました。
応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。
コメント