投資初心者の方へタップ

[資産公開]2024年7月の投資成績|お金が勝手に増えていく

↓良ければ応援クリックお願いします!

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

2024年7月のコバ夫婦の資産状況を報告いたします。

ポートフォリオや今後狙う銘柄、目標についてもご紹介しますのでぜひ最後まで読んでみてください。

ぼくたちと同じ環境で生活している人は絶対に見てほしい内容となっています。

結果としては、資産は大きく増加。

何が資産を増やす要因になったのかは記事内で紹介しているので要チェック。

現在、投資や節約、資産運用に取り組んでいる方のお力になれれば幸いです。

コバ妻

節約・お小遣いUPにオススメのポイントサイトをご紹介するね

コバ夫

経由して口座解説し、入金や取引するだけでバイト代以上にポイントがもらえる神サイトなんだ
他にもたくさんあるからあなたに合ったのを探してみてね
基本1ポイント1円の価値があるからカンタンにお小遣いがGETできるよ

コバ妻

わたしたちも利用してから◯◯ポイント、つまりお小遣いがもらえたよ
経由する手間はあるかもしれないけど、たったそれだけでお得になるならやる価値あるわ

日々の暮らしにポイントをもらおう!無料で誰でもカンタンにできる「副業」おすすめポイ活サイト

コバ妻

投資初心者向けにおすすめの記事を書いているのでチェックしてみてね

この記事を見ればわかること

  • コバ夫婦が何者かがわかる
  • 20代子ども3人一馬力の資産がわかる
  • 第三者のポートフォリオを見ることで何に投資しているのかが参考になる
  • あなたの今後の投資方針がわかる
  • あなたの出口戦略がわかる
コバ妻

わたしたちのことを知らない方もいると思うので自己紹介させてください

コバ夫婦ってこんな人

  • 子ども3人一馬力の20代会社員
  • 年収600万円で1日7時間労働(年間休日124日)
  • FP2級ホルダー(簿記3級を勉強中)
  • 投資歴5年目(デイトレード、高配当株、IPO、インデックス投資)
  • 楽天経済圏(2023年15万ポイント獲得)
  • 筋トレ、読書、料理は欠かさず行動中
  • 副業では月10万円〜20万円の収入をGET
  • SNSはInstagram、Xでお金の情報発信
  • YouTubeで投資や節約について情報発信

コバ妻

本題に入る前にわたしのおすすめの本についてご紹介させてください

コバ妻

ざっくり言うと、資産収入(r)は労働収入(g)の5倍の速さで成長していくの

コバ妻

入金額よりも増える額が大きくなるのが運用額が2,000万円〜3,000万円くらいよ

コバ妻

それまでは労働からの入金が早いわ

目次

コバ夫婦の資産運用額

コバ夫

コバ夫

つみたてNISAは2021年からスタート
最初は投資に慣れるために少額から積立したよ
値動きに慣れてきたら毎月33,333円で年間上限40万円の枠を埋めることにしたんだ
ドル・コスト平均法をやってきて良かったと思ってるよ

旧つみたてNISA

銘柄先月今月評価損益
楽天・S&P500インデックス・ファンド(楽天・S&P500)41,605円44,630円+11,295円
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)105万6,256円113万3,217円+76,961円
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)38万9,830円41万3,747円+23,917円
2024年7月31日時点
コバ夫

3銘柄の合計は先月と比べて+112,173円でした
円安・株高のおかげだね

コバ夫

次は新NISAの運用益を見ていこうか

新NISA(つみたて投資枠)

コバ夫

積立設定は
S&P500に毎月2万円
FANG+に毎月7万円

銘柄先月今月評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)33万2,131円37万6,529円+44,398円
iFreeNEXT FANG+インデックス93,254円18万708円+87,454円
2024年7月31日時点
コバ夫

つみたて投資枠の合計は先月と比べて+131,852円でした
アメリカはいつも大きく上昇してくれるね

新NISA(成長投資枠)

コバ夫

積立設定は
ニッセイNASDAQ100に毎月1万円

コバ夫

余剰資金ができたらFANG+に投資するようにしているよ
成長投資枠はタイミング関係なくすぐに投資
暴落がいつ来るかなんて考えてても仕方ないからね

銘柄先月今月評価損益
<購入・換金手数料なし>ニッセイNASDAQ100インデックスファンド19万6,683円22万6,495円+29,812円
iFreeNEXT FANG+インデックス129万6,082円150万7,027円+21万945円
2024年7月31日時点
コバ夫

成長投資枠の合計は先月と比べて+240,757円でした
FANG+が爆上がりしたのが大きいね
サラリーマンの給料を超えるくらいに成長したのが驚きだよ

現金・その他資産

コバ夫

ポイント等含め約120万円だよ
先月と比べて−100万円
この現金100万円の行方は後ほど教えるね

合計資産

先月今月評価損益
560万5,841円508万2,353円−52万3,488円
2024年7月31日時点
コバ夫

金融資産は大きく上昇
現金が動いたから合計資産はマイナスになってしまったね

コバ妻

コバ妻

つみたてNISAは夫と同じ2021年からスタート
最初は投資に慣れるために少額から積立
値動きに慣れたら毎月33,333円で年間40万円の枠を埋めたよ
わたしもドル・コスト平均法をやって良かったと思ってるわ

旧つみたてNISA

銘柄先月今月評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)131万6,059円141万1,949円+95,890円
2024年7月31日時点
コバ妻

専業主婦のわたしでもこれだけの資産を築くことが出来たの
このままほったらかして頑張ってもらうわ

新NISA(つみたて投資枠)

コバ妻

毎月100,000万円の積立設定をしているわ
投資資金が尽きたら夫から贈与して少しづつ枠を埋めていくよ
年間110万円の贈与税には注意しないと

銘柄先月今月評価損益
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)32万6,266円45万1,620円+12万5,354円
2024年7月31日時点
コバ妻

さすが安定のオルカンね
10万円の追加投資が効いているわ

新NISA(成長投資枠)

銘柄先月今月評価損益
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)10万7,884円118万796円+107万2,912円
2024年7月31日時点
コバ妻

今年は一括投資の方が増えるかも
夫の100万円はわたしの贈与だったの

現金・その他資産

コバ妻

わたしに生活防衛資金は必要ないから預金はすべて
オルカンに捧げたわ、だから当然0円よ
今日からわたしのことをオルカン信者と呼んでください

コバ妻

また来年、夫から100万円贈与してもらうわ
そしたら一括投資の予定だよ

合計資産

先月今月評価損益
196万4,498円304万4,365円+107万9,867円
2024年7月31日時点
コバ妻

300万円到達したわ
貯金だけだったら何も変わっていなかったって思うと
投資の力は本当に凄まじいわね
オルカン貯金最高!

コバジュニア(3人)

ジュニアNISA(長女)

銘柄先月今月評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)59万7,550円64万1,088円+43,538円
2024年7月31日時点
コバ妻

順調に増えているわ
目指せ100万円ね!

ジュニアNISA(長男)

銘柄先月今月評価損益
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)59万7,550円64万1,088円+43,538円
2024年7月31日時点
コバ夫

長女と同銘柄、同額、同日で購入しているから全く同じだよ
それにしても子どもでこれだけ稼げるなんて…凄すぎる

ジュニアNISA(次女)

コバ妻

生まれたときには制度が終わってしまったの
18歳になったら長女、長男と同額をプレゼントしようと考えているわ

コバ夫

3人とも平等にしたいのが理由だよ

合計資産

先月今月評価損益
119万5,100円128万2,176円+87,076円
2024年7月31日時点
コバ妻

これからの子どもの成長、株価の成長が楽しみだわ

世帯総資産

先月今月評価損益
876万5,439円940万8,894円+64万3,455円
2024年7月31日時点
コバ夫

今年の目標は1,000万円だからこのペースならもしかすると達成できるかもね
これからも節約、自己投資を惜しまずにコツコツ資産形成していくよ

今後の目標・運用について

  • 2024年に資産1,000万円
  • 2025年に資産1,500万円
  • 2026年に資産2,000万円を目指す(ちょうどコバ夫婦が30歳)
コバ夫

一馬力子ども3人でも十分な資産が築けることを必ずコバ夫婦が証明してみせます

コバ妻

わたしたちの投資手法を載せておくから参考にしてみてね

コバ夫婦がおすすめする投資手法(随時更新)

  • 資産3,000万円まではキャピタル・ゲイン狙いでインデックス投資をする
  • 資産3,000万円超えたらリスクヘッジ・インカム・ゲイン狙いで高配当株を徐々に買い増しをする
  • 資産5,000万円を超えたらインデックスと高配当株の比率を50%ずつにする
  • リタイア期に到達したら債券を取り入れ、資産を守りつつ安定して資産を増やしていく
  • 高配当株は米国ETFの「VYM」、そして10年連続増配株を集めた「VIG」を購入予定
  • 安定の債券は米国ETFの「TLT」を検討中
コバ妻

米国メインな構成だけど、やはり米国は企業も優秀で、人口も増加傾向なため、株価の成長が期待できる材料が十分に整っているわ

コバ夫

企業はどれもアメリカだけど世界各地でサービスなどが利用されているから実質全世界に投資しているようなものだよ

コバ妻

あなたもスマホはiPhone、ショッピングはAmazonなど利用しているでしょ?
それらの売り上げは結局サービスを提供しているアメリカに行くってことよ

コバ夫

今回の内容が少しでもあなたのお役に立てれたなら幸いです


コバ妻

わたしのオススメの本についてご紹介させてください

コバ妻

新NISAで投資信託だけじゃ物足りない人にオススメなのが高配当株投資

コバ妻

考え方や心構えを知ることができたわ

まとめ

コバ夫

今回は2024年7月分のコバ夫婦の資産についてご紹介しました

先月今月評価損益
876万5,439円940万8,894円+64万3,455円
2024年7月31日時点
コバ夫

先月と比べて大幅上昇しました
900万円突破は素直に嬉しいことです

コバ妻

2024年目標の資産1,000万円にはこのペースなら到達できそうね

コバ夫

投資をしていなかったらこんなに資産は増えなかったってことだよね…
投資ってほんとおそろしいよね

コバ妻

投資だから当然株価が下落することもあるから一喜一憂しないこと

コバ夫

下落すれば安く買えるいいチャンス
積立時は下落してるほうがいいよね

コバ妻

そうね
取り崩し時に増えていればなんの問題もないわ

コバ夫

こうして資産を公開するのは少し恥ずかしいけど
あなたの参考になれれば嬉しいね

コバ妻

記事を書いている中、資産を公開することで更なる
モチベーションUPに繋がったよ

コバ夫

給料が上がっても生活満足度を上げずに支出をストレスなく抑えることで、資産900万円を築くことが出来たから喜ばしいことだね

コバ妻

投資を始めると自然と節約ができてしまうのはなんでかしら
いかに「入金力」「時間」が投資にとって重要なことなのかがわかったわ

コバ夫

あなたの人生で今日が一番若い日
過去にはもう戻れないため、振り返らず前に進み、
今を大切に過ごしましょう

コバ妻

行動した人だけが見れる景色が必ずあるわ
思い立ったら即行動しましょ

コバ夫

あなたの人生が今よりもより豊かで、
自由な生活が送れるように願っています


コバ夫

最後にぼくがオススメする本についてご紹介させてください

コバ夫

まずは、考え方を整えることが大切だよ

コバ夫

そして言葉のクセに気をつけよう!
絶対にうまくいくと思えばどんどん叶っていくよ

コバ夫

最後にあなたがどうしたいのかを考えること

お読み頂きありがとうございました。

応援クリックをして頂けると記事を更新する励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
にほんブログ村 株ブログへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

読んだらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次